※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] プラネット・ナイン ~未知への軌跡~ (樽屋雅徳)
[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] 吹奏楽のための交響曲《モンタージュ》 (グレアム)
[課] III : レトロ (天野正道)
[自] 夜の来訪者~J.B.プリーストリーの戯曲に基づいて~ (松下倫士)
[自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道)
[課] V : 吹奏楽のための「幻想曲」-アルノルト・シェーンベルク讃 (尾方凜斗)
[自] ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ (天野正道)
[自] 不明
[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] バッハの名による幻想曲とフーガ (リスト (田村文生))
[自] 不明
[自] 不明
[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)
[自] 不明
[課] III : インテルメッツォ (保科洋)
[自] 交響曲第1番《アークエンジェルズ》 より I. II. III. IV. (チェザリーニ)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)
[自] 不明
[課] V : きみは林檎の樹を植える (谷地村博人)
[自] 交響的印象《教会のステンドグラス》 (レスピーギ (藤田玄播))
[課] III : セリオーソ (浦田健次郎)
[自] 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 (R.シュトラウス)
[自] 交響曲第2番《キリストの受難》 (フェルラン)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (白谷隆))
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (藤井一男))
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 交響詩《英雄の生涯》 (R.シュトラウス)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] アルプスの詩 (チェザリーニ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校B | [自] プラネット・ナイン ~未知への軌跡~ (樽屋雅徳) | 高瀬新一郎 ● 金賞・最優秀賞 |
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] 吹奏楽のための交響曲《モンタージュ》 (グレアム) | 髙梨晃 ● 金賞・代表 |
2023年 (令和5年) | 高校B | [自] ル・シャン・ドゥ・ラムール・エ・ドゥ・ラ・プリエール (愛と祈りの歌) (松下倫士) | 髙瀨新一郎 ● 金賞 最優秀賞 |
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] III : レトロ (天野正道) [自] 夜の来訪者~J.B.プリーストリーの戯曲に基づいて~ (松下倫士) | 髙梨晃 ● 金賞・代表 |
2022年 (令和4年) | 高校B | [自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道) | 髙瀨新一郎 ● 金賞 最優秀 |
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 炎の詩 (ゴトコフスキー) | 髙梨晃 ● 金賞・代表 |
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] V : 吹奏楽のための「幻想曲」-アルノルト・シェーンベルク讃 (尾方凜斗) [自] ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ (天野正道) | 髙梨晃 ● 金賞・代表 |
2021年 (令和3年) | 高校C | [自] 不明 | ● 金賞 最優秀賞 |
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] バッハの名による幻想曲とフーガ (リスト (田村文生)) | 髙梨晃 ● 金賞・代表 |
2019年 (令和元年) | 高校C | [自] 不明 | ● 金賞 優秀賞 |
2018年 (平成30年) | 高校C | [自] 不明 | ● 金賞 最優秀賞 |
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) [自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥) | 髙梨晃 ● 金賞・代表 |
2017年 (平成29年) | 高校BI | [自] 不明 | ● 金賞 最優秀賞 |
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] III : インテルメッツォ (保科洋) [自] 交響曲第1番《アークエンジェルズ》 より I. II. III. IV. (チェザリーニ) | 髙梨晃 ● 金賞・代表 |
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥) | 髙梨晃 ● 金賞・代表 |
2016年 (平成28年) | 高校C | [自] 不明 | ● 金賞 |
2014年 (平成26年) | 高校C | [自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス) | ● 金賞 |
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] V : きみは林檎の樹を植える (谷地村博人) [自] 交響的印象《教会のステンドグラス》 (レスピーギ (藤田玄播)) | 髙梨晃 ● 金賞・代表 |
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] V : 流沙 (広瀬正憲) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》 (ラヴェル (髙梨晃)) | 髙梨晃 ● 金賞・代表 |
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] III : セリオーソ (浦田健次郎) [自] 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 (R.シュトラウス) | 高瀬新一郎 ● 金賞・代表 |
2008年 (平成20年) | 高校B | [自] 交響曲第2番《キリストの受難》 (フェルラン) | 髙梨晃 ● 金賞 |
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (白谷隆)) | ● 金賞・代表 |
2006年 (平成18年) | 高校C | [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ) | 高瀬新一郎 ● 金賞 |
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (藤井一男)) | 高瀬新一郎 ● 金賞・代表 |
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 交響詩《英雄の生涯》 (R.シュトラウス) | 高瀬新一郎 ● 金賞・代表 |
2005年 (平成17年) | 高校B | [自] (作曲者不明) | 高瀬新一郎 ● 金賞 |
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] アルプスの詩 (チェザリーニ) | 高瀬新一郎 ● 金賞・代表 |