※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] マードックからの最後の手紙 より (小編成版) (樽屋雅徳)
[自] 不明
[自] ミュージカル《オペラ座の怪人》 (ロイド・ウェッバー (J.ヴィンソン))
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世 (小野寺賢))
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英)
[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] 白墨の輪へのオマージュ〜グルシェの愛〜 (福島弘和)
[自] 不明
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 不明
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 交響詩《ドン・ファン》 (R.シュトラウス (森田一浩))
[自] 不明
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 河は大地を緑に変えた (飯島俊成)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] バレエ音楽《女王への忠誠》 より 火の章、水の章、終曲 (M.アーノルド (近藤久敦))
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] スパークリング・ダイヤモンドダスト (飯島俊成)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] スペイン狂詩曲 より II.マラゲーニャ IV.祭り (ラヴェル (森田一浩))
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 より 1, 2, 4 (小山清茂)
[自] 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] この地球を神と崇める より 1, 2, 3 (フサ)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)
[課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より 4 (レスピーギ (磯崎敦博))
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)
[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] オセロ (A.リード)
[自] フォール・リヴァー序曲 (シェルドン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校C | [自] マードックからの最後の手紙 より (小編成版) (樽屋雅徳) | 宮下由希 ● 銅賞 |
2023年 (令和5年) | 高校C | [自] 不明 | 不明 |
2022年 (令和4年) | 高校B | [自] ミュージカル《オペラ座の怪人》 (ロイド・ウェッバー (J.ヴィンソン)) | 小野寺賢 ● 銅賞 |
2021年 (令和3年) | 高校B | [自] 不明 | ○ 参加 |
2019年 (令和元年) | 高校B | [自] 不明 | ○ 参加 |
2018年 (平成30年) | 高校B | [自] 不明 | 不明 |
2017年 (平成29年) | 高校B | [自] 不明 | ● 銅賞 |
2016年 (平成28年) | 高校B | [自] 不明 | 不明 |
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世 (小野寺賢)) | 小野寺賢 ● 銅賞 |
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英) | ● 銅賞 |
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓) [自] 白墨の輪へのオマージュ〜グルシェの愛〜 (福島弘和) | ● 銅賞 |
2012年 (平成24年) | 高校B | [自] 不明 | ● 銅賞 |
2011年 (平成23年) | 高校B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 大島正敏 ● 銅賞 |
2010年 (平成22年) | 高校B | [自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道) | 大島正敏 ● 銀賞・代表 |
2009年 (平成21年) | 高校B | [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 大島正敏 ● 銀賞・代表 |
2008年 (平成20年) | 高校B | [自] 不明 | 不明 |
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] 交響詩《ドン・ファン》 (R.シュトラウス (森田一浩)) | 大島正敏 ● 銅賞 |
2004年 (平成16年) | 高校D | [自] 不明 | 不明 |
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 河は大地を緑に変えた (飯島俊成) | 今野博人 不明 |
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] バレエ音楽《女王への忠誠》 より 火の章、水の章、終曲 (M.アーノルド (近藤久敦)) | 今野博人 シード・代表 |
2003年 (平成15年) | 高校D | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋)) | 今野博人 不明 |
2002年 (平成14年) | 高校D | [自] オセロ より III.オセロとデスデモナ IV.廷臣たちの入場 (A.リード) | 今野博人 優良賞 |
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] スパークリング・ダイヤモンドダスト (飯島俊成) | 今野博人 ● 金賞・代表 |
2001年 (平成13年) | 高校D | [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | 今野博人 優秀賞 |
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] スペイン狂詩曲 より II.マラゲーニャ IV.祭り (ラヴェル (森田一浩)) | 今野博人 ● 金賞・代表 |
2000年 (平成12年) | 高校D | [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 より 1, 2, 4 (小山清茂) | 福原一 優秀賞 |
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] アルプス交響曲 (R.シュトラウス (八田泰一)) | 福原一 不明 |
1997年 (平成9年) | 高校A | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] 交響曲より第4楽章 (矢代秋雄 (伊藤康英)) | 福原一 不明 |
1997年 (平成9年) | 高校D | [自] 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) | 谷川悟 不明 |
1995年 (平成7年) | 高校A | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] この地球を神と崇める より 1, 2, 3 (フサ) | 福原一 ● 銀賞 |
1995年 (平成7年) | 高校D | [自] 飛行の幻想 (シェルドン) | 福原一 不明 |
1994年 (平成6年) | 高校D | [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂) | 柳井孝行 ● 銀賞 |
1994年 (平成6年) | 高校A | [課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より 4 (レスピーギ (磯崎敦博)) | 福原一 ● 銀賞 |
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] A : ネレイデス (田中賢) [自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (福原一)) | 福原一 ● 金賞・代表 |
1992年 (平成4年) | 高校D | [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂) | 藤村正和 ● 金賞 |
1989年 (平成元年) | 高校A | [課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉) [自] オセロ (A.リード) | 福原一 ● 金賞・代表 |
1989年 (平成元年) | 高校D | [自] フォール・リヴァー序曲 (シェルドン) | 北川淳一 不明 |