団体名: 横浜市立大鳥中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2023年 (令和5年)
中学B
2022年 (令和4年)
中学B
2021年 (令和3年)
中学B
2018年 (平成30年)
中学B

[自] 不明

2016年 (平成28年)
中学B

[自] 不明

2012年 (平成24年)
中学B
2011年 (平成23年)
中学B
2004年 (平成16年)
中学B
2002年 (平成14年)
中学B
1997年 (平成9年)
中学B

[自] 探検 (ハックビー)

第4会場大会
金賞・代表
指揮: 遠藤和広
1989年 (平成元年)
中学B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 横浜市立大鳥中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (4) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (3)
中学B40103
地区 合計 (20) 金賞 (5) 銀賞 (4) 銅賞 (10) 他 (1)
中学B2054101

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
中学B[自] シー・オブ・ウィズダム~知恵を持つ海 (清水大輔)

横浜地区大会

村尾実佳
銅賞
2023年 (令和5年)
中学B[自] スターライト・ウインク (髙橋伸哉)

横浜地区大会

村尾実佳
銅賞
2022年 (令和4年)
中学B[自] レールウェイ (髙橋伸哉)

横浜地区大会

村尾実佳
銀賞
2021年 (令和3年)
中学B[自] 元禄 (櫛田胅之扶)

横浜地区大会

吉田智子
銅賞
2019年 (令和元年)
中学B[自] 3つのアメリカの風景 より 1, 2, 3 (広瀬勇人 (三好孝則))

横浜地区大会

吉田智子
銅賞
2018年 (平成30年)
中学B[自] 不明

横浜地区大会


銅賞
2017年 (平成29年)
中学B[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 序奏、元老院広場にて、踊りの情景、偉大なる都市への賛歌 (グリエール (三好孝則))

横浜地区大会

吉田智子
銅賞
2016年 (平成28年)
中学B[自] 不明

横浜地区大会


金賞
2015年 (平成27年)
中学B[自] 「プリマヴェーラ」~ 美しき山の息吹き (八木澤教司)

横浜地区大会

久野哲史
金賞
2014年 (平成26年)
中学B[自] ウインドアンサンブルのための《パーテル・ノステル II》 (八木澤教司)

横浜地区大会

岡麻希子
金賞・代表

神奈川県大会

岡麻希子
銀賞
2012年 (平成24年)
中学B[自] 吹奏楽のための文明開化の鐘 (高橋宏樹)

横浜地区大会

岡麻希子
銀賞
2011年 (平成23年)
中学B[自] メターラ (ヴァン=デル=ロースト)

横浜地区大会

岡麻希子
銅賞
2010年 (平成22年)
中学B[自] スコットランドの旋律「ピスガ」による変奏曲 (ヴィンソン)

横浜地区大会

岡麻希子
銅賞
2008年 (平成20年)
中学B[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))

横浜地区大会

河村潤子
銀賞
2004年 (平成16年)
中学B[自] 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)

横浜地区大会

明石馨
銅賞
2003年 (平成15年)
中学B[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)

横浜地区大会

明石馨
銅賞
2002年 (平成14年)
中学B[自] インヴィクタ (スウェアリンジェン)

横浜地区大会

明石馨
銀賞
1998年 (平成10年)
中学B[自] 組曲《道化師》 より 道化師のギャロップ、パントマイム、エピローグ (カバレフスキー (藤田玄播))

第4会場大会

遠藤和広
金賞・代表

神奈川県大会

遠藤和広
優良賞
1997年 (平成9年)
中学B[自] 探検 (ハックビー)

第4会場大会

遠藤和広
金賞・代表

神奈川県大会

遠藤和広
優良賞
1996年 (平成8年)
中学B[自] 語り継がれる栄光 (スウェアリンジェン)

第4会場大会

遠藤和広
不明
1989年 (平成元年)
中学B[自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン)

神奈川県大会

氏家仁志
優良賞