団体名: 玉名女子高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
高校A

[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] カタリナの神秘の結婚 より (2023年版) (樽屋雅徳)

全国大会
金賞
指揮: 米田真一
九州大会
金賞・代表
指揮: 米田真一
熊本県大会
金賞・代表選考会
指揮: 米田真一
代表選考会
最優秀賞・代表
指揮: 米田真一
2023年 (令和5年)
高校A

[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] Crossfire 2023 ed. - November 22 J.F.K (樽屋雅徳)

全国大会
金賞
指揮: 米田真一
九州大会
金賞・代表
指揮: 米田真一
熊本県大会
金賞・代表選考会
指揮: 米田真一
代表選考会
参加・代表
Aパート最優秀・小山杯
指揮: 米田真一
2022年 (令和4年)
高校A

[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 天雷无妄 (天野正道)

全国大会
金賞
指揮: 米田真一
九州大会
金賞・代表
指揮: 米田真一
熊本県大会
金賞・代表選考会
指揮: 米田真一
代表選考会
参加・代表
最優秀賞
指揮: 米田真一
2021年 (令和3年)
高校A

[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] マードックからの最後の手紙 より (2021年版) (樽屋雅徳)

全国大会
金賞
指揮: 米田真一
九州大会
金賞・代表
指揮: 米田真一
熊本県大会
金賞・代表選考会
代表選考会
参加・代表
最優秀賞
2019年 (令和元年)
高校A

[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道)

全国大会
金賞
指揮: 米田真一
九州大会
金賞・代表
指揮: 米田真一
熊本県大会
金賞・代表選考会
指揮: 米田真一
代表選考会
不明・代表
最優秀賞
指揮: 米田真一
2017年 (平成29年)
高校A
2016年 (平成28年)
高校A
2014年 (平成26年)
高校A

[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 森の贈り物 (酒井格)

全国大会
金賞
指揮: 米田真一
九州大会
金賞・代表
指揮: 米田真一
熊本県大会
金賞・代表選考会
指揮: 米田真一
2013年 (平成25年)
高校A

3年連続全国大会出場により不出場

2012年 (平成24年)
高校A

[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 復興 (保科洋)

全国大会
金賞
指揮: 米田真一
九州大会
金賞・代表
指揮: 米田真一
熊本県大会
金賞・代表選考会
最優秀賞・小山杯
指揮: 米田真一
代表選考会
不明・代表
指揮: 米田真一
2011年 (平成23年)
高校A

[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)

全国大会
銅賞
指揮: 米田真一
九州大会
金賞・代表
指揮: 米田真一
熊本県大会
金賞・代表選考会
指揮: 米田真一
代表選考会
最優秀賞・代表
小山杯
指揮: 米田真一
2010年 (平成22年)
高校A

[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (建部知弘))

全国大会
銅賞
指揮: 米田真一
九州大会
金賞・代表
指揮: 米田真一
熊本県大会
金賞・代表選考会
指揮: 米田真一
代表選考会
不明・代表
最優秀賞
2008年 (平成20年)
高校A
2007年 (平成19年)
高校A
2006年 (平成18年)
高校A
2005年 (平成17年)
高校A

[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] 三つのジャポニスム (真島俊夫)

九州大会
銀賞
指揮: 米田真一
熊本県大会
金賞・代表
指揮: 米田真一
2004年 (平成16年)
高校A
2003年 (平成15年)
高校A
2002年 (平成14年)
高校A
2001年 (平成13年)
高校A
1999年 (平成11年)
高校A
1998年 (平成10年)
高校A
1994年 (平成6年)
高校A
1993年 (平成5年)
高校A

[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 紅炎の鳥 (田中賢)

九州大会
銀賞
指揮: 米田真一
熊本県大会
金賞・代表
指揮: 米田真一
1992年 (平成4年)
高校A

[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] 吹奏楽のためのカオス (山本純ノ介 (野波光雄))

九州大会
銀賞
指揮: 森義臣
熊本県大会
金賞・代表
指揮: 森義臣
1991年 (平成3年)
高校A
1990年 (平成2年)
高校A
1989年 (平成元年)
高校A
1986年 (昭和61年)
高校A
1985年 (昭和60年)
高校A

[課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰)
[自] 天使ミカエルの嘆き (藤田玄播)

九州大会
銀賞
指揮: 森義臣
熊本県大会
金賞・代表
指揮: 森義臣
1984年 (昭和59年)
高校A

[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 飛天 (櫛田胅之扶)

九州大会
金賞
指揮: 森義臣
熊本県大会
金賞・代表
指揮: 森義臣
1983年 (昭和58年)
高校A
1982年 (昭和57年)
高校A
1981年 (昭和56年)
高校A
1978年 (昭和53年)
高校A
1976年 (昭和51年)
高校A
1974年 (昭和49年)
高校A
1973年 (昭和48年)
高校A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 玉名女子高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (15) 金賞 (11) 銀賞 (0) 銅賞 (4) 他 (0)
高校A1511040
支部 合計 (42) 金賞 (26) 銀賞 (12) 銅賞 (4) 他 (0)
高校A42261240
合計 (67) 金賞 (42) 銀賞 (1) 銅賞 (4) 他 (20)
高校A61411415
高校B61005
休み 合計 (1)
高校A1

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
高校A[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] カタリナの神秘の結婚 より (2023年版) (樽屋雅徳)

熊本県大会

米田真一
金賞・代表選考会

代表選考会

米田真一
最優秀賞・代表

九州大会

米田真一
金賞・代表

全国大会

米田真一
金賞
2023年 (令和5年)
高校A[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] Crossfire 2023 ed. - November 22 J.F.K (樽屋雅徳)

熊本県大会

米田真一
金賞・代表選考会

代表選考会

米田真一
参加・代表
Aパート最優秀・小山杯

九州大会

米田真一
金賞・代表

全国大会

米田真一
金賞
2022年 (令和4年)
高校A[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 天雷无妄 (天野正道)

熊本県大会

米田真一
金賞・代表選考会

代表選考会

米田真一
参加・代表
最優秀賞

九州大会

米田真一
金賞・代表

全国大会

米田真一
金賞
2021年 (令和3年)
高校A[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] マードックからの最後の手紙 より (2021年版) (樽屋雅徳)

熊本県大会


金賞・代表選考会

代表選考会


参加・代表
最優秀賞

九州大会

米田真一
金賞・代表

全国大会

米田真一
金賞
2019年 (令和元年)
高校A[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道)

熊本県大会

米田真一
金賞・代表選考会

代表選考会

米田真一
不明・代表
最優秀賞

九州大会

米田真一
金賞・代表

全国大会

米田真一
金賞
2018年 (平成30年)
高校A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] パラフレーズ・パァ《スタティック・エ・エクスタティック》アヴェック・アン・プロローグ・エ・レピローグ (天野正道)

熊本県大会

米田真一
金賞・代表選考会

代表選考会

米田真一
優秀賞・代表
最優秀賞

九州大会

米田真一
金賞・代表

全国大会

米田真一
金賞
2017年 (平成29年)
高校A[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道)

熊本県大会

米田真一
金賞・代表選考会

代表選考会

米田真一
参加

九州大会

米田真一
金賞・代表

全国大会

米田真一
金賞
2016年 (平成28年)
高校A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] シネマ・シメリック (天野正道)

熊本県大会

米田真一
金賞・代表

九州大会

米田真一
金賞・代表

全国大会

米田真一
金賞
2015年 (平成27年)
高校A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ (天野正道)

熊本県大会

米田真一
金賞・代表選考会

代表選考会

米田真一
代表・最優秀

九州大会

米田真一
金賞・代表

全国大会

米田真一
金賞
2014年 (平成26年)
高校A[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 森の贈り物 (酒井格)

熊本県大会

米田真一
金賞・代表選考会

代表選考会


代表

九州大会

米田真一
金賞・代表

全国大会

米田真一
金賞
2013年 (平成25年)
高校A3年連続全国大会出場により不出場
2012年 (平成24年)
高校A[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 復興 (保科洋)

熊本県大会

米田真一
金賞・代表選考会
最優秀賞・小山杯

代表選考会

米田真一
不明・代表

九州大会

米田真一
金賞・代表

全国大会

米田真一
金賞
2011年 (平成23年)
高校A[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)

熊本県大会

米田真一
金賞・代表選考会

代表選考会

米田真一
最優秀賞・代表
小山杯

九州大会

米田真一
金賞・代表

全国大会

米田真一
銅賞
2010年 (平成22年)
高校A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (建部知弘))

熊本県大会

米田真一
金賞・代表選考会

代表選考会


不明・代表
最優秀賞

九州大会

米田真一
金賞・代表

全国大会

米田真一
銅賞
2009年 (平成21年)
高校A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より1. ロンドン・プレリュード 2. ロマンティックな間奏曲 3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利))

熊本県大会

米田真一
金賞・代表選考会

代表選考会

米田真一
不明・代表

九州大会

米田真一
金賞
2008年 (平成20年)
高校A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生)

熊本県大会

米田真一
金賞・代表
最優秀賞

九州大会

米田真一
銀賞
2007年 (平成19年)
高校A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))

熊本県大会


不明・代表

九州大会

米田真一
金賞
2006年 (平成18年)
高校A[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 交響曲第3番 (J.バーンズ)

熊本県大会

米田真一
不明・代表

九州大会

米田真一
銀賞
2005年 (平成17年)
高校A[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] 三つのジャポニスム (真島俊夫)

熊本県大会

米田真一
金賞・代表

九州大会

米田真一
銀賞
2004年 (平成16年)
高校A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー)

熊本県大会

米田真一
金賞・代表

九州大会

米田真一
金賞
2003年 (平成15年)
高校A[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)

熊本県大会

米田真一
金賞・代表

九州大会

米田真一
銀賞
2002年 (平成14年)
高校A[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] アメリカの騎士 より 選ばれし者 (メリロ)

熊本県大会

米田真一
金賞・代表

九州大会

米田真一
銀賞
2001年 (平成13年)
高校A[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)

熊本県大会

米田真一
金賞
2000年 (平成12年)
高校A[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》より1. ソロモンの夢 4. 狂宴の踊り (レスピーギ (木村吉宏))

熊本県大会

米田真一
金賞・代表

九州大会

米田真一
金賞
1999年 (平成11年)
高校A[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] メジャー・バーバラ (ウォルトン (瀬尾宗利))

熊本県大会

米田真一
金賞・代表

九州大会

米田真一
金賞
1998年 (平成10年)
高校A[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] 狂詩曲《サウンド・バリアー》 (M.アーノルド (ゲイ))

熊本県大会

米田真一
金賞・代表

九州大会

米田真一
金賞
1997年 (平成9年)
高校A[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

熊本県大会

米田真一
金賞・代表

九州大会

米田真一
金賞
1996年 (平成8年)
高校A[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] 交響詩《ローマの噴水》 より II.朝のトリトーネの噴水 III.昼のトレヴィの噴水 IV.黄昏のメディチ荘の噴水 (レスピーギ (磯崎敦博))

熊本県大会

米田真一
金賞・代表

九州大会

米田真一
金賞
1995年 (平成7年)
高校A[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序奏、友情の踊り、アイシェの孤独、剣の舞、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人))

熊本県大会

米田真一
金賞・代表

九州大会

米田真一
金賞
1994年 (平成6年)
高校A[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より4. 主顕祭 (レスピーギ (磯崎敦博))

熊本県大会

米田真一
金賞・代表

九州大会

米田真一
金賞・代表

全国大会

米田真一
銅賞
1993年 (平成5年)
高校A[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 紅炎の鳥 (田中賢)

熊本県大会

米田真一
金賞・代表

九州大会

米田真一
銀賞
1992年 (平成4年)
高校A[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] 吹奏楽のためのカオス (山本純ノ介 (野波光雄))

熊本県大会

森義臣
金賞・代表

九州大会

森義臣
銀賞
1991年 (平成3年)
高校A[課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸)
[自] スペイン狂詩曲 より II. マラゲーニャ IV. 祭りの日 (ラヴェル)

熊本県大会

森義臣
金賞・代表

九州大会

森義臣
銀賞
1990年 (平成2年)
高校A[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 南の空のトーテムポール (田中賢)

熊本県大会

森義臣
金賞・代表

九州大会

森義臣
金賞
1989年 (平成元年)
高校A[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢)

熊本県大会

森義臣
金賞・代表

九州大会

森義臣
金賞・代表

全国大会

森義臣
銅賞
1988年 (昭和63年)
高校A[課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ))

熊本県大会

森義臣
金賞・代表

九州大会

森義臣
銅賞
1987年 (昭和62年)
高校A[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)

熊本県大会

森義臣
金賞・代表

九州大会

森義臣
銅賞
1986年 (昭和61年)
高校A[課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫)
[自] シュラートミンク幻想曲 (谷中優)

熊本県大会

森義臣
金賞・代表

九州大会

森義臣
銀賞
1985年 (昭和60年)
高校A[課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰)
[自] 天使ミカエルの嘆き (藤田玄播)

熊本県大会

森義臣
金賞・代表

九州大会

森義臣
銀賞
1984年 (昭和59年)
高校A[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 飛天 (櫛田胅之扶)

熊本県大会

森義臣
金賞・代表

九州大会

森義臣
金賞
1983年 (昭和58年)
高校A[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 吹奏楽のための組曲《能面》 (小山清茂)

熊本県大会

森義臣
金賞・代表

九州大会

森義臣
銀賞
1982年 (昭和57年)
高校A[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール (サフラネク))

熊本県大会

森義臣
金賞・代表

九州大会

森義臣
銅賞
1981年 (昭和56年)
高校A[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] ドラマティック・エピソード (スピアーズ)

熊本県大会

森義臣
銅賞
1980年 (昭和55年)
高校A[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)

熊本県大会

森義臣
金賞・代表

西部大会

森義臣
銀賞
1978年 (昭和53年)
高校A[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] リンカーン・センター序曲 (R.ハーマン)

熊本県大会

森義臣
銅賞
1976年 (昭和51年)
高校A[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] 古典形式による序曲 (カーター)

熊本県大会

森義臣
金賞・代表

西部大会

森義臣
銅賞
1975年 (昭和50年)
高校A[課] D : 吹奏楽のためのシンフォニック・ポップスへの指標 (河辺公一)
[自] 歌劇《魔笛》 より 序曲 (モーツァルト)

熊本県大会

森義臣
銅賞
1974年 (昭和49年)
高校A[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)

熊本県大会

森義臣
銅賞
1973年 (昭和48年)
高校A[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] 吹奏楽のための音詩《冬山に逝ける若者への祈り》 (岩河三郎)

熊本県大会

森義臣
銀賞