※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン (仲田守))
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 幻想交響曲 より V. (ベルリオーズ (八田泰一))
[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] 交響三章 より III. (三善晃 (福田洋介))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] 喜歌劇《ヴェネツィアの一夜》序曲 (J.シュトラウスII世)
[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] サマー・フェスティヴァル (D.レック)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 小林延匡 ● 銀賞 |
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン (仲田守)) | 小林延匡 ● 銅賞 |
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 幻想交響曲 より V. (ベルリオーズ (八田泰一)) | 佐藤輝彦 ● 銀賞 |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] 交響三章 より III. (三善晃 (福田洋介)) | 佐藤輝彦 ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス)) | 佐藤輝彦 ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 國分敦史 ● 銅賞 |
1987年 (昭和62年) | 中学A | [自] 不明 | 伴野公美子 不明 |
1978年 (昭和53年) | 中学B | [自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー) | 星達夫 不明 |
1974年 (昭和49年) | 中学B | [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | 星達夫 不明 |
1973年 (昭和48年) | 中学B | [課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏) [自] 喜歌劇《ヴェネツィアの一夜》序曲 (J.シュトラウスII世) | 星達夫 不明 |
1972年 (昭和47年) | 中学B | [課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥) [自] サマー・フェスティヴァル (D.レック) | 鈴木邦夫 不明 |
1971年 (昭和46年) | 中学B | [課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順) [自] リートニア序曲 (ワルターズ) | 鈴木邦夫 不明 |
1970年 (昭和45年) | 中学C | [自] 皇帝への頌歌 (モリセイ) | 鈴木邦夫 不明 |
1969年 (昭和44年) | 中学C | [自] ディヴェルティメント (作曲者不明) | 鈴木邦夫 不明 |
1968年 (昭和43年) | 中学C | [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス) | 鈴木邦夫 不明 |
1967年 (昭和42年) | 中学C | [自] 悲しき歌 (中級程度の12の小品 No.2) (チャイコフスキー) | 鈴木邦夫 不明 |