団体名: 長井市立長井北中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
中学小編成
2022年 (令和4年)
中学小編成
2021年 (令和3年)
中学小編成
2019年 (令和元年)
中学A

[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] 蒼天の鳥たち (八木澤教司)

置賜地区大会
優秀賞・代表
2017年 (平成29年)
中学A
2016年 (平成28年)
中学A
2015年 (平成27年)
中学小編成
2014年 (平成26年)
中学A
2012年 (平成24年)
中学A
2011年 (平成23年)
中学A
2010年 (平成22年)
中学A
2008年 (平成20年)
中学小編成
2007年 (平成19年)
中学小編成
2006年 (平成18年)
中学小編成
2003年 (平成15年)
中学小編成
2002年 (平成14年)
中学小編成
1999年 (平成11年)
中学C
1998年 (平成10年)
中学C

[課] III : アルビレオ (保科洋)
[自] ペガサスの飛翔 (D.シェイファー)

置賜地区大会
優秀賞・代表
指揮: 奥山衛
1997年 (平成9年)
中学C
1996年 (平成8年)
中学C
1995年 (平成7年)
中学C
1994年 (平成6年)
中学C
1992年 (平成4年)
中学C
1990年 (平成2年)
中学C
1988年 (昭和63年)
中学B
1987年 (昭和62年)
中学B
1985年 (昭和60年)
中学B
1983年 (昭和58年)
中学B
1982年 (昭和57年)
中学B

[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス)

置賜地区大会
優秀賞・代表
指揮: 佐藤修

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 長井市立長井北中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (29) 金賞 (11) 銀賞 (11) 銅賞 (6) 他 (1)
中学A70430
中学C94311
中学小編成115420
中学II22000
地区 合計 (36) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (36)
中学A90009
中学B60006
中学C80008
中学小編成1200012
中学II10001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会
2024年 (令和6年)
中学小編成[自] 北の鳥たち (広瀬勇人)

置賜地区大会

長岡茉紘
優秀賞・代表
2023年 (令和5年)
中学小編成[自] バルバレスク より (〜ウィンドオーケストラのために〜) (片岡寛晶)

置賜地区大会

鷲尾桂子
優秀賞・代表
2022年 (令和4年)
中学小編成[自] アンリミテッド (江原大介)

置賜地区大会

鷲尾桂子
優秀賞・代表
2021年 (令和3年)
中学小編成[自] 漆黒のルピナス (江原大介)

置賜地区大会

鷲尾桂子
優秀賞・代表
2019年 (令和元年)
中学A[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] 蒼天の鳥たち (八木澤教司)

置賜地区大会

飯澤いづみ
優秀賞・代表
2018年 (平成30年)
中学A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 元老院広場にて、広場での踊り、踊りの場面、偉大なる都市への賛歌 (グリエール (加養浩幸))

置賜地区大会

飯澤いづみ
優秀賞・代表
2017年 (平成29年)
中学A[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳)

置賜地区大会

飯澤いづみ
優秀賞・代表
2016年 (平成28年)
中学A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] ゲルダの鏡 (樽屋雅徳)

置賜地区大会

飯澤いづみ
優秀賞・代表
2015年 (平成27年)
中学小編成[自] アベージュ・アルカンシェル (福島弘和)

置賜地区大会

飯澤いづみ
優秀賞・代表
2014年 (平成26年)
中学A[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] プロメテウスの雅歌 (鈴木英史)

置賜地区大会

新野忍
優良賞
2013年 (平成25年)
中学A[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 三つのジャポニスム より 1. 鶴が舞う 2. 雪の川 3. 祭り (真島俊夫)

置賜地区大会

新野忍
優秀賞・代表
2012年 (平成24年)
中学A[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 春に寄せて ~風は光り、春はひらめく~ (福島弘和)

置賜地区大会

新野忍
優良賞
2011年 (平成23年)
中学A[課] III : シャコンヌ S (新実徳英)
[自] 小組曲 より 2. 行列 4. バレエ (ドビュッシー (福島弘和))

置賜地区大会

鷲尾桂子
優秀賞・代表
2010年 (平成22年)
中学A[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] そしてカモシカは戯れる (カーナハン)

置賜地区大会

新野忍
優秀賞・代表
2009年 (平成21年)
中学小編成[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))

置賜地区大会

高瀬道子
優秀賞・代表
2008年 (平成20年)
中学小編成[自] 喜歌劇《小鳥売り》 より セレクション (ツェラー (鈴木英史))

置賜地区大会

高瀬道子
優秀賞・代表
2007年 (平成19年)
中学小編成[自] セドナ (ライニキー)

置賜地区大会

高瀬道子
優秀賞・代表
2006年 (平成18年)
中学小編成[自] アイダ・グレンの伝説 (ハックビー)

置賜地区大会

飯澤いづみ
優秀賞・代表
2004年 (平成16年)
中学小編成[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より 3. 祭り (伊藤康英)

置賜地区大会

植木修
優良賞
2003年 (平成15年)
中学小編成[自] インヴィクタ (スウェアリンジェン)

置賜地区大会

飯澤いづみ
優秀賞・代表
2002年 (平成14年)
中学小編成[自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール (佐藤正人))

置賜地区大会

土屋ユミ子
優良賞
2001年 (平成13年)
中学II[自] ウィンドアンサンブルのための幻想曲《不思議な旅》 より 3, 4 (小長谷宗一)

置賜地区大会

柏倉要子
優秀賞・代表
1999年 (平成11年)
中学C[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] パンチネロ (A.リード)

置賜地区大会

柏倉要子
優秀賞・代表
1998年 (平成10年)
中学C[課] III : アルビレオ (保科洋)
[自] ペガサスの飛翔 (D.シェイファー)

置賜地区大会

奥山衛
優秀賞・代表
1997年 (平成9年)
中学C[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)

置賜地区大会

紺野由樹
優秀賞・代表
1996年 (平成8年)
中学C[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] 祝賀〜バンドのための祝典 (カーナウ)

置賜地区大会

安部由樹
優秀賞・代表
1995年 (平成7年)
中学C[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)

置賜地区大会

加藤富子
優秀賞・代表
1994年 (平成6年)
中学C[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] ファンファーレとトッカータ (ハックビー)

置賜地区大会

加藤富子
優良賞
1992年 (平成4年)
中学C[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 吹奏楽のための幻想曲 (エリクソン)

置賜地区大会

島貫ゆり
優秀賞・代表
1990年 (平成2年)
中学C[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)

置賜地区大会

島貫ゆり
優良賞
1988年 (昭和63年)
中学B[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード)

置賜地区大会

島貫ゆり
優良賞
1987年 (昭和62年)
中学B[課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)

置賜地区大会

小松明子
優良賞
1985年 (昭和60年)
中学B[課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰)
[自] イギリス民謡組曲 (ヴォーン=ウィリアムズ)

置賜地区大会

小松明子
優良賞
1984年 (昭和59年)
中学B[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行進 (ドリーブ)

置賜地区大会

小松明子
優良賞
1983年 (昭和58年)
中学B[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン)

置賜地区大会

小松明子
優良賞
1982年 (昭和57年)
中学B[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス)

置賜地区大会

佐藤修
優秀賞・代表