団体名: 白鷹町立西中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2014年 (平成26年)
中学小編成
2013年 (平成25年)
中学小編成
2012年 (平成24年)
中学小編成
2011年 (平成23年)
中学小編成
2010年 (平成22年)
中学小編成
2009年 (平成21年)
中学小編成
2008年 (平成20年)
中学小編成
2006年 (平成18年)
中学小編成
2003年 (平成15年)
中学小編成
2001年 (平成13年)
中学II
1999年 (平成11年)
中学C
1998年 (平成10年)
中学C

[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 嵐の中へ (R.W.スミス)

置賜地区大会
優秀賞・代表
1997年 (平成9年)
中学C
1995年 (平成7年)
中学C
1994年 (平成6年)
中学C
1992年 (平成4年)
中学C
1991年 (平成3年)
中学C
1990年 (平成2年)
中学C
1988年 (昭和63年)
中学C
1987年 (昭和62年)
中学C
1985年 (昭和60年)
中学C
1984年 (昭和59年)
中学F
1983年 (昭和58年)
中学C
1982年 (昭和57年)
中学C
1981年 (昭和56年)
中学C
1979年 (昭和54年)
中学C
1977年 (昭和52年)
中学C
1976年 (昭和51年)
中学B
1974年 (昭和49年)
中学B
1973年 (昭和48年)
中学C

[課] 中学校の部Cクラス : ビッグ・フォー・マーチ (キング)
[自] カンタータ (J.S.バッハ)

1971年 (昭和46年)
中学B

[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] チェルシー組曲 (ティルマン)

置賜地区大会
優秀賞・代表
指揮: 土屋和彦
1970年 (昭和45年)
中学C

[課] 中学校の部Cクラス : サモア島の歌 (ポリネシア民謡)
[自] 演奏せず(課題曲のみの演奏)

置賜地区大会
優秀賞・代表
指揮: 土屋和彦
1969年 (昭和44年)
中学C

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 白鷹町立西中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (20) 金賞 (0) 銀賞 (9) 銅賞 (6) 他 (5)
中学B50113
中学C110632
中学小編成40220
地区 合計 (39) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (39)
中学B50005
中学C2000020
中学小編成1200012
中学F10001
中学II10001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2014年 (平成26年)
中学小編成[自] 夢への冒険 (福島弘和)

置賜地区大会

栂瀬庸賀
優秀賞・代表

山形県大会

栂瀬庸賀
銀賞
2013年 (平成25年)
中学小編成[自] 草薙の剣 (広瀬勇人)

置賜地区大会

栂瀬庸賀
優良賞
2012年 (平成24年)
中学小編成[自] 星の天使クレーの天使達に寄せて (福島弘和)

置賜地区大会

栂瀬庸賀
優秀賞・代表

山形県大会

栂瀬庸賀
銀賞
2011年 (平成23年)
中学小編成[自] 祝典序曲《祈りは時の流れに輝く》 (福島弘和)

置賜地区大会

栂瀬庸賀
優良賞
2010年 (平成22年)
中学小編成[自] リヴァーダンス (ウィーラン (バイテンハイス))

置賜地区大会

栂瀬庸賀
優良賞
2009年 (平成21年)
中学小編成[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)

置賜地区大会

渡部要子
優秀賞・代表

山形県大会

渡部要子
銅賞
2008年 (平成20年)
中学小編成[自] 斑鳩の空 (櫛田胅之扶)

置賜地区大会

柏倉要子
優秀賞・代表

山形県大会

柏倉要子
銅賞
2007年 (平成19年)
中学小編成[自] 前奏曲集 より 第1集 パックの踊り、吟遊詩人 (ドビュッシー (山本教生))

置賜地区大会

柏倉要子
優良賞
2006年 (平成18年)
中学小編成[自] 子供たちの情景 (バルトーク (山本教生))

置賜地区大会

柏倉要子
優良賞
2004年 (平成16年)
中学小編成[自] ウィンドアンサンブルのための幻想曲《不思議な旅》 より 3. 夢で見た島 4. 褐色の大地 (小長谷宗一)

置賜地区大会

柏倉要子
優良賞
2003年 (平成15年)
中学小編成[自] 河流れるところ (スウェアリンジェン)

置賜地区大会

柏倉要子
優良賞
2002年 (平成14年)
中学小編成[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)

置賜地区大会

柏倉要子
優良賞
2001年 (平成13年)
中学II[自] マスク (W.F.マクベス)

置賜地区大会

石井均
優良賞
1999年 (平成11年)
中学C[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

置賜地区大会

石井均
優秀賞・代表

山形県大会

石井均
銀賞
1998年 (平成10年)
中学C[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 嵐の中へ (R.W.スミス)

置賜地区大会

飯澤いづみ
優秀賞・代表

山形県大会

飯澤いづみ
銀賞
1997年 (平成9年)
中学C[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ)

置賜地区大会

飯澤いづみ
優良賞
1996年 (平成8年)
中学C[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] ディヴェルティメント より 1. 前奏曲 3. ワルツ 4. 行進曲 (モリセイ)

置賜地区大会

飯澤いづみ
優良賞
1995年 (平成7年)
中学C[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] クイーン・シティ組曲 (カーター)

置賜地区大会

渡部いづみ
優秀賞・代表

山形県大会

渡部いづみ
銅賞
1994年 (平成6年)
中学C[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 祝典のための序曲 (C.T.スミス)

置賜地区大会

清水賀代子
優良賞
1992年 (平成4年)
中学C[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 祝典と踊り (スウェアリンジェン)

置賜地区大会

安部由樹
優良賞
1991年 (平成3年)
中学C[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] センチュリア (スウェアリンジェン)

山形県大会

安部由樹
銅賞
1990年 (平成2年)
中学C[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン)

置賜地区大会

安部由樹
優秀賞・代表

山形県大会

安部由樹
銀賞
1988年 (昭和63年)
中学C[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] マジェスティア (スウェアリンジェン)

置賜地区大会

片倉美千子
優秀賞・代表

山形県大会

片倉美千子
銅賞
1987年 (昭和62年)
中学C[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)

置賜地区大会

片倉美千子
優秀賞・代表

山形県大会

片倉美千子
銀賞
1985年 (昭和60年)
中学C[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

置賜地区大会

渋谷玲子
優良賞
1984年 (昭和59年)
中学F[自] マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)

置賜地区大会

渋谷玲子
奨励賞
1983年 (昭和58年)
中学C[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 序曲《ガラスの靴》 (ヨーダー)

置賜地区大会

中村篤
優良賞
1982年 (昭和57年)
中学C[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ)

置賜地区大会

中村篤
優良賞
1981年 (昭和56年)
中学C[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)

置賜地区大会

中村篤
優良賞
1980年 (昭和55年)
中学C[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)

置賜地区大会

中村篤
優良賞
1979年 (昭和54年)
中学C[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] ランドマーク序曲 (コーディル)

置賜地区大会

土屋和彦
優良賞
1978年 (昭和53年)
中学C[課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一)
[自] 組曲《イタリアの印象》 より ラバに乗って (G.シャルパンティエ)

置賜地区大会

土屋和彦
優秀賞・代表

山形県大会

土屋和彦
銀賞
1977年 (昭和52年)
中学C[課] D : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播)
[自] スラヴ舞曲 (ドヴォルザーク)

置賜地区大会

土屋和彦
優秀賞・代表

山形県大会

土屋和彦
銀賞
1976年 (昭和51年)
中学B[課] A : 即興曲 (後藤洋)
[自] 歌劇《泥棒かささぎ》 より 序曲 (ロッシーニ)

置賜地区大会

土屋和彦
優秀賞・代表

山形県大会

土屋和彦
銅賞
1975年 (昭和50年)
中学B[課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)

置賜地区大会

土屋和彦
優秀賞・代表

山形県大会

土屋和彦
銀賞
1974年 (昭和49年)
中学B[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード)

置賜地区大会

土屋和彦
優秀賞・代表

山形県大会

土屋和彦
参加
1973年 (昭和48年)
中学C[課] 中学校の部Cクラス : ビッグ・フォー・マーチ (キング)
[自] カンタータ (J.S.バッハ)

置賜地区大会

土屋和彦
優良賞
1972年 (昭和47年)
中学B[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] 付随音楽《エグモント》 より 序曲 (ベートーヴェン)

置賜地区大会

土屋和彦
優秀賞・代表

山形県大会

土屋和彦
優秀賞
1971年 (昭和46年)
中学B[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] チェルシー組曲 (ティルマン)

置賜地区大会

土屋和彦
優秀賞・代表

山形県大会

土屋和彦
優秀賞
1970年 (昭和45年)
中学C[課] 中学校の部Cクラス : サモア島の歌 (ポリネシア民謡)
[自] 演奏せず(課題曲のみの演奏)

置賜地区大会

土屋和彦
優秀賞・代表

山形県大会

土屋和彦
優秀賞
1969年 (昭和44年)
中学C[自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ)

山形県大会

土屋和彦
優秀賞