※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 喜歌劇《小鳥売り》 より セレクション (ツェラー (鈴木英史))
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] ひとつの声に導かれる時 (ホゼイ)
[自] 不明
[自] 不明
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] エルトゥールル号の記憶 ~太陽と新月の絆~ (清水大輔)
[自] 不明
[課] I : 天空の旅 -吹奏楽のための譚詩- (石原勇太郎)
[自] フィギュレーション<2014年版>~祭礼幻想~ (櫛田胅之扶)
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和)
[自] ダンス・ファンタスティック (D.シェイファー)
[自] シャローム!~イスラエル民謡組曲 (スパーク)
[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] スラヴィア (ヴァン=デル=ロースト)
[自] フォー・ウインズ序曲 (シェルドン)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] スラヴィア (ヴァン=デル=ロースト)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (スタイガー))
[自] 歌劇《雪娘》 より 王の行列、軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ (淀彰))
[自] 歌劇《ル・シッド》のバレエ音楽 より マドリレーナ、ナヴァレーサ (マスネ (レジュン))
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 喜歌劇《小鳥売り》 より セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | 宮下さやか ● 金賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 宮下さやか ● 金賞・代表 | 宮下さやか ● 銅賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学A | [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 宮下さやか ● 銀賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学A | [自] 不明 | 宮下さやか ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] ひとつの声に導かれる時 (ホゼイ) | 服部和人 ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学Jr | [自] 不明 | 不明 | |||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] エルトゥールル号の記憶 ~太陽と新月の絆~ (清水大輔) | 服部和人 ● 銅賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 火の女神 (ライニキー) | 服部和人 ● 金賞・代表 | 服部和人 ● 銅賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学Jr | [自] 不明 | 不明 | |||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] I : 天空の旅 -吹奏楽のための譚詩- (石原勇太郎) [自] フィギュレーション<2014年版>~祭礼幻想~ (櫛田胅之扶) | 髙知尾真優 ● 銅賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和) | 髙知尾真優 ● 銀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 髙知尾真優 ● 金賞・代表 | 髙知尾真優 ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 小川直美 ● 金賞・代表 | 小川直美 ● 銅賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] ダンス・ファンタスティック (D.シェイファー) | 髙知尾真優 ● 銅賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲) [自] カウンシル・オーク (ギリングハム) | 小川直美 ● 金賞・代表 | 小川直美 ● 銅賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 歌劇《ラ・ボエーム》 より 第2幕よりクリスマスの情景 (プッチーニ (森田一浩)) | 橘田誠司 ● 金賞・代表 | 橘田誠司 ● 金賞・代表 | 橘田誠司 ● 銀賞 | |
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] シャローム!~イスラエル民謡組曲 (スパーク) | 小川直美 ● 銅賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | 橘田誠司 ● 金賞・代表 | 橘田誠司 ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] 喜歌劇《美しきエレーヌ》 より 序曲 (オッフェンバック (鈴木英史)) | 橘田誠司 ● 金賞・代表 | 橘田誠司 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介) [自] 歌劇《ル・シッド》のバレエ音楽 より カスティーリャ,ナヴァレーサ (マスネ (ローレンス・オドム、山本教生)) | 橘田誠司 ● 金賞・代表 | 橘田誠司 ● 銅賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] スラヴィア (ヴァン=デル=ロースト) | 橘田誠司 ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 長田光子 ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] フォー・ウインズ序曲 (シェルドン) | 石井力 ● 銅賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] スラヴィア (ヴァン=デル=ロースト) | 長田光子 ● 銀賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | 長田光子 ● 銅賞 | |||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 山田剛 ● 銅賞 | |||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (スタイガー)) | 長田光子 優良賞 | |||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] 飛鳥 (櫛田胅之扶) | 長田光子 ● 銀賞 | |||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] サルスエラ《ルイス・アロンソの結婚》 より 間奏曲 (ヒメネス (松代晃明)) | 長田光子 ● 金賞・代表 | 長田光子 優良賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] 花火 (ユーツ) | 中沢幸宏 優秀賞・代表 | 中沢幸宏 ● 銀賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] 歌劇《雪娘》 より 王の行列、軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ (淀彰)) | 中澤幸宏 優良賞 | |||
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] 歌劇《ル・シッド》のバレエ音楽 より マドリレーナ、ナヴァレーサ (マスネ (レジュン)) | 石田忠行 優良賞 | |||
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス (ウィンターボトム)) | 石田忠行 優秀賞・代表 | 石田忠行 ● 銀賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 石田忠行 優良賞 | |||
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (バンクロフト)) | 石田忠行 優秀賞 | |||
1987年 (昭和62年) | 中学B | [自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード) | 石田忠行 優秀賞・代表 | 石田忠行 ● 銀賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学B | [自] 音楽祭のプレリュード (A.リード) | 石田忠行 優秀賞 |