※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶)
[自] 不明
[自] ブラック・リヴァー序曲 (ドス)
[自] サーカスの一日 より 1,2,3,4,6,7 (カーナウ)
[自] 遊園地の一日 より 1, 2, 3, 5 (カーナウ)
[自] ケルト・ラプソディー (ケルト民謡 (建部知弘))
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 より 1, 2, 4 (小山清茂)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] 吹奏楽のための《交響的音頭》 (兼田敏)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[自] すべて恵みを与え給う人 (ハックビー)
[自] レガッタ・フォー・ウインズ (D.シェイファー)
[自] イギリス民謡組曲 (ヴォーン=ウィリアムズ)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶) | 池上和宏 ● 金賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | |||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] ブラック・リヴァー序曲 (ドス) | 森角由希子 ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] サーカスの一日 より 1,2,3,4,6,7 (カーナウ) | 森角由希子 ○ 参加 | |||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 遊園地の一日 より 1, 2, 3, 5 (カーナウ) | 森角由希子 ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 小組曲 より I.イントラーダ II.スケルツォ III.ジーグ (A.リード) | 森角由希子 ○ 参加 | |||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] ケルト・ラプソディー (ケルト民謡 (建部知弘)) | 高石麗子 ○ 参加 | |||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 高倉令子 ○ 参加 | |||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 より 1, 2, 4 (小山清茂) | 米原さより ● 銀賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 米原さより ● 銅賞 | |||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] ラプソディー (外山雄三) | 米原さより ● 銅賞 | |||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための《交響的音頭》 (兼田敏) | 須藤順子 ● 銅賞 | |||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] 飛鳥 (櫛田胅之扶) | 米原さより ● 銀賞 | |||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 松田哲也 ○ 参加 | |||
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] すべて恵みを与え給う人 (ハックビー) | 松田哲也 ○ 参加 | |||
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] 探検 (ハックビー) | 松田哲也 ● 銅賞 | |||
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] レガッタ・フォー・ウインズ (D.シェイファー) | 松田哲也 ● 金賞 | |||
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] オデッセイ序曲 (コーディル) | 松下道夫 ○ 参加 | |||
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 松下道夫 ○ 参加 | |||
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] カッチア (W.F.マクベス) | 松下道夫 ● 銅賞 | |||
1988年 (昭和63年) | 中学B | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 松下道夫 ● 銅賞 | |||
1987年 (昭和62年) | 中学B | [自] イギリス民謡組曲 (ヴォーン=ウィリアムズ) | 松下道夫 ○ 参加 | |||
1986年 (昭和61年) | 中学B | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 松下道夫 ● 銀賞 |