※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] ハイライツ・フロム・ロスト・ムーン
~マン・オン・ザ・ムーン・エピソード2 (清水大輔)
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス より I、II、IV (ヴァン=デル=ロースト)
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] ウィンドアンサンブルのための幻想曲《不思議な旅》 より Ⅱ砂漠の向こうにⅢ夢で見た島Ⅳ褐色の大地 (小長谷宗一)
[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] ロシア領主たちの入場 (ハルヴォルセン (フェネル))
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 法華経からの三つの啓示 より 第3楽章「平和の悦び」 (A.リード)
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 「ハムレット」への音楽 より ハムレットとオフィーリア、エルシノア城とクローディアス王の宮中 (A.リード)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銅賞 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩)) | 関根朱美 ● 銅賞 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] ハイライツ・フロム・ロスト・ムーン ~マン・オン・ザ・ムーン・エピソード2 (清水大輔) | 関根朱美 ● 銅賞 |
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) [自] プスタ~4つのジプシーダンス より I、II、IV (ヴァン=デル=ロースト) | 大野佳男 ● 銅賞 |
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] ウィンドアンサンブルのための幻想曲《不思議な旅》 より Ⅱ砂漠の向こうにⅢ夢で見た島Ⅳ褐色の大地 (小長谷宗一) | 大野佳男 ● 銅賞 |
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] リヴァーダンス (ウィーラン (バイテンハイス)) | 井上弓子 ● 銅賞 |
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋) [自] ロシア領主たちの入場 (ハルヴォルセン (フェネル)) | 渡辺正明 ● 銅賞 |
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] 法華経からの三つの啓示 より 第3楽章「平和の悦び」 (A.リード) | 藤澤太郎 ● 銅賞 |
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 「ハムレット」への音楽 より ハムレットとオフィーリア、エルシノア城とクローディアス王の宮中 (A.リード) | 藤沢太郎 ● 銅賞 |
1983年 (昭和58年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 関口茂 ● 銅賞 |
1981年 (昭和56年) | 中学D | [自] ラ・タンブラン、サンダーランド序曲 (ラモー/ヘンダーソン、J・プロイアー) | 関口茂 ● 銅賞 |