※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] 乱世の神威 幸村 (樽屋雅徳)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] シー・オブ・ウィズダム~知恵を持つ海 (清水大輔)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン)
[課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] ジェリコ (アッペルモント)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] フニクリ・フニクラ狂詩曲 (デンツァ (後藤洋))
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 新時代への序曲 (ヤン・デ=ハーン)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 序奏と獅子王の行進、森の奥に棲むかっこう、化石、終曲 (サン=サーンス (G・プランド))
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 より Ⅰ、Ⅱ、Ⅳ、Ⅴ (グラズノフ (林紀人))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武) [自] 乱世の神威 幸村 (樽屋雅徳) | 木下直美 ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉) | 高橋直美 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] シー・オブ・ウィズダム~知恵を持つ海 (清水大輔) | 細沼全 ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] I : 勇者のマズルカ (三澤慶) [自] ノアの方舟 (樽屋雅徳) | 細沼全 ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン) | 細沼全 ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 細沼全 ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] ジェリコ (アッペルモント) | 監物幸彦 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] フニクリ・フニクラ狂詩曲 (デンツァ (後藤洋)) | 監物幸彦 ● 銀賞 |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 新時代への序曲 (ヤン・デ=ハーン) | 吉田由美子 ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 序奏と獅子王の行進、森の奥に棲むかっこう、化石、終曲 (サン=サーンス (G・プランド)) | 吉田由美子 ● 銀賞 |
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] バレエ音楽《ライモンダ》 より Ⅰ、Ⅱ、Ⅳ、Ⅴ (グラズノフ (林紀人)) | 吉田由美子 ● 銀賞 |
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 杉村泰彦 ● 銀賞・代表 |