団体名: 横浜市立篠原中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2022年 (令和4年)
中学A
2021年 (令和3年)
中学A

[課] II : 龍潭譚 (佐藤信人)
[自] 秘儀Ⅳ〈行進〉 (西村朗 (福本信太郎))

横浜地区大会
金賞・代表
指揮: 門田亮
2019年 (令和元年)
中学A

[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] 復興 (保科洋)

2017年 (平成29年)
中学A
2014年 (平成26年)
中学A
2011年 (平成23年)
中学A

[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] アルプス交響曲 (R.シュトラウス (高桑和弘))

横浜地区大会
金賞・代表
指揮: 高桑和弘
2008年 (平成20年)
中学A
2004年 (平成16年)
中学A
1998年 (平成10年)
中学B
1997年 (平成9年)
中学B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 横浜市立篠原中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (5) 金賞 (1) 銀賞 (0) 銅賞 (4) 他 (0)
中学A40040
中学B11000
合計 (21) 金賞 (8) 銀賞 (6) 銅賞 (3) 他 (4)
中学A188631
中学B30003
地区 合計 (20) 金賞 (16) 銀賞 (3) 銅賞 (0) 他 (1)
中学A1714300
中学B32001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会
2024年 (令和6年)
中学A[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] ル・シャン・ドゥ・ラムール・エ・ドゥ・ラ・プリエール (愛と祈りの歌) (松下倫士)

横浜地区大会

門田亮
金賞・代表
2023年 (令和5年)
中学A[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より Ⅰ.ソロモンの夢 Ⅳ.狂宴の踊り (レスピーギ (裏地慎))

横浜地区大会

門田亮
金賞・代表
2022年 (令和4年)
中学A[自] バッハの名による幻想曲とフーガ (リスト (田村文生))

横浜地区大会

門田亮
金賞・代表
2021年 (令和3年)
中学A[課] II : 龍潭譚 (佐藤信人)
[自] 秘儀Ⅳ〈行進〉 (西村朗 (福本信太郎))

横浜地区大会

門田亮
金賞・代表
2019年 (令和元年)
中学A[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] 復興 (保科洋)

横浜地区大会

荻窪崇聖
銀賞
2018年 (平成30年)
中学A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] エスティロ・デ・エスパーニャ・ポル・ケ? (天野正道)

横浜地区大会

荻窪崇聖
金賞・代表
2017年 (平成29年)
中学A[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (高桑和弘))

横浜地区大会

高桑和弘
金賞・代表
2016年 (平成28年)
中学A[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (高桑和弘))

横浜地区大会

高桑和弘
金賞・代表
2015年 (平成27年)
中学A[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール (高桑和弘))

横浜地区大会

高桑和弘
金賞・代表
2014年 (平成26年)
中学A[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》 (福島弘和)

横浜地区大会

高桑和弘
金賞・代表
2012年 (平成24年)
中学A[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (高桑和弘))

横浜地区大会

高桑和弘
金賞・代表
2011年 (平成23年)
中学A[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] アルプス交響曲 (R.シュトラウス (高桑和弘))

横浜地区大会

高桑和弘
金賞・代表
2010年 (平成22年)
中学A[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 時の航海~シドニーの興味深い歴史を祝して~ (ギリングハム)

横浜地区大会

高桑和弘
銀賞
2008年 (平成20年)
中学A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 青い水平線 (チェザリーニ)

横浜地区大会

多田桂子
金賞
2004年 (平成16年)
中学A[課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (小西龍也))

横浜地区大会

坂本博道
金賞・代表
2003年 (平成15年)
中学A[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール (鈴木英史))

横浜地区大会

坂本博道
金賞・代表
2002年 (平成14年)
中学A[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より IV. 主顕祭 (レスピーギ (藤田玄播))

横浜地区大会

坂本博道
銀賞
1998年 (平成10年)
中学B[自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢)

第4会場大会

坂本博道
金賞・代表
1997年 (平成9年)
中学B[自] 般若 (松浦欣也)

第4会場大会

齋藤智恵
金賞
1996年 (平成8年)
中学B[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

第4会場大会

斎藤智恵
不明