※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ケルティック・ダンス (W.F.マクベス)
[自] 24の小品 (子供のためのアルバム) (チャイコフスキー)
[自] 交響的前奏曲《ポローニア》 (エルガー (山本教生))
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (トバニ))
[自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ (ローレンドー))
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] ケルティック・ダンス (W.F.マクベス) | 赤間鈴世 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 24の小品 (子供のためのアルバム) (チャイコフスキー) | 松村尚久 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 私の子供たちのためのアルバム より 鉛の兵隊の行進、昔の歌、ファランドール (ピエルネ) | 松村尚久 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 交響的前奏曲《ポローニア》 (エルガー (山本教生)) | 松村尚久 ● 銅賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (トバニ)) | 川上修一 ● 金賞 特賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ (ローレンドー)) | 川上修一 ● 金賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] キングスベリー宮殿 (ニーハウス) | 高松典代 ● 金賞 | ||
1992年 (平成4年) | 中学B | [自] 序奏と祝典 (ハックビー) | 高松典代 ● 銀賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 高松典代 ● 銀賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 岡田照子 ● 銅賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 岡田照子 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学B | [自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン) | 岡田照子 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学B | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 新三千代 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学B | [自] マジェスティア (スウェアリンジェン) | 新三千代 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学B | [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | 岡田照子 不明 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学B | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 藤原直子 不明 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学B | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 岡田照子 不明 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学B | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 岡田照子 不明 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学B | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 西村照美 不明 |