※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] メグルモノ ~ジョン万エンケレセ~ (樽屋雅徳)
[自] ウインドアンサンブルのための《パーテル・ノステル II》 (八木澤教司)
[自] ドゥジエム セリエ アルモニク「調和級数」 (天野正道)
[自] ウインドアンサンブルのための《パーテル・ノステル II》 (八木澤教司)
[自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー)
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] ミスティック・コーズ・オブ・メモリー (ジェイガー)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 繭の夢 ~竜の舞う空~ (福島弘和)
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] 三つのジャポニスム より 祭り (真島俊夫)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 大空を越えて (高い空の彼方) (シェルドン)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] フランス組曲 (ミヨー)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] ピース・オブ・マインド (D.ウィルソン)
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] 主題と変奏 (シェーンベルク)
[課] III : 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] ダイナミカ (ヴァン=デル=ロースト)
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] ゴールデン・ジュビリー (A.リード)
[自] パイン・リヴァー・トリロジー (ハックビー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | ● 銅賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] メグルモノ ~ジョン万エンケレセ~ (樽屋雅徳) | 森本和希 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学小編成 | [自] 明日へ吹く風 (和田直也) | ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | ● 銅賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] ウインドアンサンブルのための《パーテル・ノステル II》 (八木澤教司) | ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学小編成 | [自] ドゥジエム セリエ アルモニク「調和級数」 (天野正道) | ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学小編成 | [自] 沢地萃 (天野正道) | 長比呂志 ● 金賞・代表 特賞 | 長比呂志 ● 銀賞 | |
2016年 (平成28年) | 中学小編成 | [自] 季のまど (長生淳) | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学小編成 | [自] 空の歌 (福田洋介) | ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学小編成 | [自] ウインドアンサンブルのための《パーテル・ノステル II》 (八木澤教司) | ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学小編成 | [自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー) | ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] ミスティック・コーズ・オブ・メモリー (ジェイガー) | ● 銅賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 繭の夢 ~竜の舞う空~ (福島弘和) | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | ● 銅賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] アリランと赤とんぼ (朝鮮民謡・山田耕筰 (高昌帥)) | 不明 | ||
2008年 (平成20年) | 中学小編成 | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 樋下啓子 不明 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉) | 樋下啓子 ● 銅賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] 三つのジャポニスム より 祭り (真島俊夫) | 樋下啓子 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 大空を越えて (高い空の彼方) (シェルドン) | 樋下啓子 ● 銅賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 樋下啓子 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学小編成 | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] フランス組曲 (ミヨー) | ● 銅賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] ピース・オブ・マインド (D.ウィルソン) | ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] 主題と変奏 (シェーンベルク) | ● 銅賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] トリティコ (ネリベル) | 長比呂志 ● 銅賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] III : 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一) [自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ) | 長比呂志 ● 銅賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] ダイナミカ (ヴァン=デル=ロースト) | 宮越洋子 ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] 小組曲 (A.リード) | 宮越洋子 ● 銀賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] ヴィヴァ・ムジカ! (A.リード) | 宮越洋子 ● 銅賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] ゴールデン・ジュビリー (A.リード) | 宮越洋子 ● 銀賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] パイン・リヴァー・トリロジー (ハックビー) | 宮越洋子 ● 金賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] オーバーチュラ (ハックビー) | 宮越洋子 ● 銀賞 | ||
1992年 (平成4年) | 中学B | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 宮越洋子 ● 銅賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 宮越洋子 ● 銀賞 |