※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] ジュウ・シメリック (天野正道)
[自] 不明
[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] プロフォンドゥム〜地底 (天野正道)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 輝く若葉 (長生淳)
[自] 不明
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 吹奏楽のための詩曲《永訣の詩》 (名取吾朗)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 瑜伽行中観 ~吾妻鏡異聞~ (天野正道)
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 鳳凰 ~仁愛鳥譜~ (鈴木英史)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] カントゥス・ソナーレ (鈴木英史)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] シャイン・アズ・ザ・ライト (グレアム)
[自] 不明
[自] 不明
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] ジュビレウス (エドモントソン)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 交響的序曲 (カーター)
[課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義)
[自] 大草原の歌 (R.ミッチェル)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)
[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] ランドマーク序曲 (コーディル)
[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] ジュウ・シメリック (天野正道) | ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨) [自] プロフォンドゥム〜地底 (天野正道) | ● 金賞・代表選考会 優秀賞 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳) | 峰村美智子 ● 金賞・代表選考会峰村美智子 不明・代表 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶) | 小松﨑倫子 ● 金賞 選考会・代表 ○ 参加・代表 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 輝く若葉 (長生淳) | 小松﨑倫子 ● 金賞・代表 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [自] 不明 | ● 金賞 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 小松﨑倫子 ● 金賞・代表 |
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 吹奏楽のための詩曲《永訣の詩》 (名取吾朗) | 小松﨑倫子 不明・代表 |
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 瑜伽行中観 ~吾妻鏡異聞~ (天野正道) | 近藤円佳 不明・代表 |
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] 鳳凰 ~仁愛鳥譜~ (鈴木英史) | 不明・代表 |
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | 不明・代表 |
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] カントゥス・ソナーレ (鈴木英史) | 齋藤崇 不明・代表 |
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 手塚淳雄 不明・代表 |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] シャイン・アズ・ザ・ライト (グレアム) | 今泉剛 不明 |
1998年 (平成10年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 |
1997年 (平成9年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 |
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] ドラゴンの年 (スパーク) | 髙坂容子 不明 |
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より 2, 4, 6 (コダーイ (バイナム)) | 髙坂容子 不明 |
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 髙坂容子 不明・代表選考会髙坂容子 ○ 参加 |
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸) [自] ジュビリー序曲 (スパーク) | 鎌田耕介 不明・代表選考会鎌田耕介 ○ 参加 |
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] ジュビレウス (エドモントソン) | 鎌田耕介 不明 |
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 交響的序曲 (カーター) | 鎌田耕介 不明 |
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] 誇りと祝典 (スウェアリンジェン) | 鎌田耕介 不明 |
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義) [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 鎌田耕介 不明 |
1981年 (昭和56年) | 中学A | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] 民族舞曲 (ショスタコーヴィチ) | 菊地悦子 不明 |
1980年 (昭和55年) | 中学A | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 菊地悦子 不明 |
1979年 (昭和54年) | 中学A | [課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播) [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | 菊地悦子 不明 |
1978年 (昭和53年) | 中学A | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 菊地悦子 不明 |
1977年 (昭和52年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明) [自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン) | 菊地悦子 不明 |
1976年 (昭和51年) | 中学A | [課] A : 即興曲 (後藤洋) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 菊地悦子 不明 |