※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] 吹奏楽のための「海の詩・風の詩」 (松下倫士)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] ル・シャン・ドゥ・ラムール・エ・ドゥ・ラ・プリエール (愛と祈りの歌) (松下倫士)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] リヴァーダンス より ハイライト (ウィーラン (J.デ・メイ))
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (福島弘和))
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (小野寺真))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] ザ・カウボーイズ (11人のカウボーイ) (J.ウィリアムズ)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 交響的印象《教会のステンドグラス》 より I.エジプトへの逃避II.大天使ミカエルIV.偉大なる聖グレゴリウス (レスピーギ (シンス))
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] バレエ音楽《シンデレラ》 より イントロダクション、舞踏会の翌朝より喧嘩、オリエンタルワルツ―コーダ、真夜中 (プロコフィエフ (大橋晃一))
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 序奏、元老院広場にて、広場でダンス、踊りの情景、偉大なる都市への賛歌 (グリエール (林紀人))
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 大地と水と火と空の歌 (R.W.スミス)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク)
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー)
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 歌劇《売られた花嫁》 より 春の踊り (スメタナ)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] メジャー・バーバラ (ウォルトン)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] マンハッタン交響曲 (ランセン)
[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] 小組曲 より 1. 小舟にて 4. バレエ (ドビュッシー)
[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] スピットファイヤー序曲 (J.バーンズ)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 大草原の歌 (R.ミッチェル)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武) [自] 吹奏楽のための「海の詩・風の詩」 (松下倫士) | 西村和浩 ● 銀賞 | |||
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] リベラシオン (天野正道) | 西村和浩 ● 銀賞・代表 | 西村和浩 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] ル・シャン・ドゥ・ラムール・エ・ドゥ・ラ・プリエール (愛と祈りの歌) (松下倫士) | 西村和浩 ● 金賞 推薦 | 西村和浩 辞退 | ||
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] リヴァーダンス より ハイライト (ウィーラン (J.デ・メイ)) | ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 三日月の彼方 (高橋宏樹) | 西村和浩 ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (福島弘和)) | 宮武克行 ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] ハイランド讃歌組曲 (スパーク) | 宮武克行 ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (小野寺真)) | 西村和浩 ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] ザ・カウボーイズ (11人のカウボーイ) (J.ウィリアムズ) | 宮武克行 ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 交響的印象《教会のステンドグラス》 より I.エジプトへの逃避II.大天使ミカエルIV.偉大なる聖グレゴリウス (レスピーギ (シンス)) | 宮武克行 ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] バレエ音楽《シンデレラ》 より イントロダクション、舞踏会の翌朝より喧嘩、オリエンタルワルツ―コーダ、真夜中 (プロコフィエフ (大橋晃一)) | 仲西俊輔 ● 銀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》よりモンタギュー家とキャピュレット家、タイボルトの死 (プロコフィエフ (淀彰)) | 仲西俊輔 ● 金賞 | |||
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 序奏、元老院広場にて、広場でダンス、踊りの情景、偉大なる都市への賛歌 (グリエール (林紀人)) | 仲西俊輔 ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 仲西俊輔 ● 銀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 仲西俊輔 ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より1. ロンドン・プレリュード 2. ロマンティックな間奏曲 3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 仲西俊輔 ● 銀賞 | |||
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 仲西俊輔 ● 金賞 | |||
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 小林剛志 ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール) | 堤和久 ● 銀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 大地と水と火と空の歌 (R.W.スミス) | 堤和久 ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 堤和久 ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク) | 井上雄司 ● 銀賞 | |||
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] カルメン・ファンタジー (ビゼー) | 井上雄司 不明・代表 | 井上雄司 ● 銅賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] 歌劇《売られた花嫁》 より 春の踊り (スメタナ) | 井上雄司 不明 | |||
1999年 (平成11年) | 高校A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] メジャー・バーバラ (ウォルトン) | 木村隆 不明 | |||
1998年 (平成10年) | 高校A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] アコラーデ (タル) | 木村隆 不明 | |||
1997年 (平成9年) | 高校A | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] マンハッタン交響曲 (ランセン) | 木村隆 不明 | |||
1996年 (平成8年) | 高校A | [課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄) [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | 山下郁子 不明 | |||
1995年 (平成7年) | 高校A | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] 小組曲 より 1. 小舟にて 4. バレエ (ドビュッシー) | 山下郁子 不明 | |||
1994年 (平成6年) | 高校A | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] ブランドン・ベイ (ハックビー) | 山下郁子 不明 | |||
1993年 (平成5年) | 高校A | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] スピットファイヤー序曲 (J.バーンズ) | 山下郁子 不明 | |||
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 山下郁子 不明 |