※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[自] 吹奏楽のための幻想曲 (エリクソン)
[自] 水上の音楽 より アレグロ、フィナーレ (ヘンデル (ゲイ))
[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一)
[自] ファンファーレとアレグロ (C.ウィリアムズ)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[自] サマー・フェスティヴァル (D.レック)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
1989年 (平成元年) | 高校C | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 土屋洋子 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 高校C | [自] ヘリテージ序曲 (コーディル) | 土屋洋子 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 高校C | [自] オデッセイ序曲 (コーディル) | 土屋洋子 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 高校C | [自] 吹奏楽のための幻想曲 (エリクソン) | 土屋洋子 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 高校B | [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | 土屋洋子 不明 | ||
1984年 (昭和59年) | 高校B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 石田史彦 不明 | ||
1983年 (昭和58年) | 高校B | [自] 王宮の花火の音楽 (ヘンデル) | 中園洋一 不明 | ||
1982年 (昭和57年) | 高校B | [自] オデッセイ序曲 (コーディル) | 中園洋一 不明 | ||
1981年 (昭和56年) | 高校B | [自] 水上の音楽 より アレグロ、フィナーレ (ヘンデル (ゲイ)) | 中園洋一 不明 | ||
1980年 (昭和55年) | 高校B | [自] 序奏とカプリス (カーター) | 秋本耕二 不明 | ||
1979年 (昭和54年) | 高校B | [自] 音楽祭のプレリュード (A.リード) | 秋本耕二 不明 | ||
1978年 (昭和53年) | 高校B | [課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一) [自] ファンファーレとアレグロ (C.ウィリアムズ) | 布施安浩 不明 | ||
1977年 (昭和52年) | 高校B | [課] D : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播) [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | 布施安浩 不明 | ||
1976年 (昭和51年) | 高校B | [自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ) | 大隅信枝 不明 | ||
1975年 (昭和50年) | 高校B | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 大隈信枝 不明 | ||
1974年 (昭和49年) | 高校B | [自] サマー・フェスティヴァル (D.レック) | 中村勲 不明 | ||
1973年 (昭和48年) | 高校B | [自] チェルシー組曲 (ティルマン) | 水野清美 不明 | ||
1972年 (昭和47年) | 高校B | [自] 黄金の像 (C.ハレル)
[自] 吹奏楽のためのアリア (エリクソン) | 木原京 不明 | ||
1971年 (昭和46年) | 高校B | [自] 黄金の像 (C.ハレル)
[自] 序曲《アヴァロンの夜》 (オリヴァドーティ) | 高林洋市 不明 | ||
1970年 (昭和45年) | 高校B | [課] 山口県Bの部 : フーガ ハ短調 (J.S.バッハ) [自] 海神の行進 (兼田敏) | 竹重渉 不明 | ||
1969年 (昭和44年) | 高校B | [課] 山口県高校以上B : 行進曲《乾杯の時》 (兼田敏) [自] リートニア序曲 (ワルターズ) | 末広洋二郎 不明 |