※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[自] 「フェニックス」~時を超える不死鳥の舞い (八木澤教司)
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 波を越えてはるかに~吹奏楽のための祝典前奏曲 (後藤洋)
[自] 不明
[自] 星の天使クレーの天使達に寄せて (福島弘和)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] コンダクム (ヴァン=デル=ロースト)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)
[自] 小組曲 より 小舟にて、バレエ (ドビュッシー)
[自] 吹奏楽のための《交響的音頭》 (兼田敏)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学小編成 | [自] 「フェニックス」~時を超える不死鳥の舞い (八木澤教司) | 佐藤真澄 ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学小編成 | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | 佐藤真澄 ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 波を越えてはるかに~吹奏楽のための祝典前奏曲 (後藤洋) | 高橋志保 ● 銅賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学小編成 | [自] 交響詩《森の詩》 (広瀬勇人) | 佐藤志保 ● 銅賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学小編成 | [自] カルカソンヌの城 (広瀬勇人) | 佐藤志保 ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学小編成 | [自] 雲の信号 (福島弘和) | 渡邊勉 ● 銅賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学小編成 | [自] 星の天使クレーの天使達に寄せて (福島弘和) | 渡邊勉 ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学小編成 | [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 渡邊勉 ● 金賞・代表 | 渡邊勉 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学小編成 | [自] ピリ・レイスの地図 (八木澤教司) | 渡邊勉 ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学小編成 | [自] スコットランドの旋律「ピスガ」による変奏曲 (ヴィンソン) | 五十嵐舞 ● 金賞・代表 | 五十嵐舞 ● 銅賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学小編成 | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 小島知央 ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学小編成 | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 小島知央 ● 銅賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学小編成 | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (山本教生)) | 小島知央 ● 銅賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学小編成 | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 蛭田優子 ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] コンダクム (ヴァン=デル=ロースト) | 蛭田優子 ● 銀賞 | |||
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ) | 佐藤一路 ● 銅賞 | |||
1991年 (平成3年) | 中学A | [自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽よりヌビア奴隷の踊り、クレオパトラと奴隷の踊り、フリネの踊り (グノー) | 八巻和浩 不明 | |||
1990年 (平成2年) | 中学A | [自] 小組曲 より 小舟にて、バレエ (ドビュッシー) | 八巻和浩 不明 | |||
1989年 (平成元年) | 中学A | [自] 吹奏楽のための《交響的音頭》 (兼田敏) | 八巻和浩 不明 | |||
1987年 (昭和62年) | 中学A | [自] 不明 | 田辺昌子 不明 | |||
1986年 (昭和61年) | 中学B | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 長谷川徳男 不明 |