※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 桜の道標〜藤田川の流れにのせて〜 (小林直央)
[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] 舞踏組曲 より I, II, III, V, VI (バルトーク (鈴木英史))
[課] III : 僕らのインベンション (宮川彬良)
[自] いざ咲き匂はざらめやも (長生淳)
[自] シリウス ~煌めく星~ (福島弘和)
[課] V : ビスマス・サイケデリアI (日景貴文)
[自] 紺碧の波濤 (長生淳)
[自] 「フェニックス」~時を超える不死鳥の舞い (八木澤教司)
[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] 歌劇《ばらの騎士》組曲 (R.シュトラウス (森田一浩))
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] 歌劇《タイス》 (マスネ (宍倉晃))
[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] 森の贈り物 (酒井格)
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 《キャンディード》組曲 (L.バーンスタイン (グランドマン))
[自] 響 ~音楽ができる喜び~ (伊藤康英)
[自] 閻浮檀金幻想 ~吾妻鏡異聞~ (天野正道)
[自] コンダクム (ヴァン=デル=ロースト)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学小編成 | 会津若松市立一箕中学校 (東北:福島県) | [自] アシュラ (石川健人) | ● 銀賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | 会津若松市立第三中学校 (東北:福島県) | [自] 桜の道標〜藤田川の流れにのせて〜 (小林直央) | ● 銀賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学小編成 | 会津若松市立第三中学校 (東北:福島県) | [自] ガルーダの翼 (広瀬勇人) | ● 銅賞 | |||
2022年 (令和4年) | 高校A | 静岡県立掛川西高等学校 (東海:静岡県) | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 舞踏組曲 より I, II, III, V, VI (バルトーク (鈴木英史)) | ● 金賞 | |||
2021年 (令和3年) | 高校A | 静岡県立掛川西高等学校 (東海:静岡県) | [課] III : 僕らのインベンション (宮川彬良) [自] いざ咲き匂はざらめやも (長生淳) | ● 銀賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学小編成 | 会津若松市立第三中学校 (東北:福島県) | [自] シリウス ~煌めく星~ (福島弘和) | ● 銅賞 | |||
2019年 (令和元年) | 高校A | 静岡県立掛川西高等学校 (東海:静岡県) | [課] V : ビスマス・サイケデリアI (日景貴文) [自] 紺碧の波濤 (長生淳) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学小編成 | 南会津町立田島中学校 (東北:福島県) | [自] 「フェニックス」~時を超える不死鳥の舞い (八木澤教司) | ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 高校A | 静岡県立掛川西高等学校 (東海:静岡県) | [課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) [自] 歌劇《ばらの騎士》組曲 (R.シュトラウス (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学小編成 | 南会津町立田島中学校 (東北:福島県) | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 高校A | 静岡県立掛川西高等学校 (東海:静岡県) | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] 歌劇《タイス》 (マスネ (宍倉晃)) | ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 高校A | 静岡県立掛川西高等学校 (東海:静岡県) | [課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨) [自] 森の贈り物 (酒井格) | 不明・シード | ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校A | 静岡県立掛川西高等学校 (東海:静岡県) | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] 《キャンディード》組曲 (L.バーンスタイン (グランドマン)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学小編成 | 猪苗代町立猪苗代中学校 (東北:福島県) | [自] 響 ~音楽ができる喜び~ (伊藤康英) | ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 高校A | 静岡県立掛川西高等学校 (東海:静岡県) | [自] 歌劇《マノン・レスコー》 より ル・アーヴルへの旅、レスコーなぜここへ、なんと美しい人〜愛の歌 (プッチーニ) | ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 高校A | 静岡県立掛川西高等学校 (東海:静岡県) | [自] 復興 (保科洋) | ● 銅賞 | |||
2012年 (平成24年) | 高校B | 静岡県立遠江総合高等学校 (東海:静岡県) | [自] 閻浮檀金幻想 ~吾妻鏡異聞~ (天野正道) | ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学小編成 | 磐梯町立磐梯中学校 (東北:福島県) | [自] 小組曲 (シャミナード (山本教生)) | ● 銅賞 | |||
2010年 (平成22年) | 高校B | 静岡県立遠江総合高等学校 (東海:静岡県) | [自] 祈り~その時、彼女は何を想ったのか~ドゥブロフカ劇場(モスクワ)2002.10.26 (飯島俊成) | ● 金賞・代表 教育長賞 | ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学小編成 | 喜多方市立第三中学校 (東北:福島県) | [自] ノルウェーのロンド (スパーク) | ● 銅賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学小編成 | 喜多方市立第三中学校 (東北:福島県) | [自] 八木節 (福島弘和) | ● 銅賞 | |||
2007年 (平成19年) | 高校B | 静岡県立森高等学校 (東海:静岡県) | [自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー) | 不明 | 不明・代表 | ● 金賞 | |
2007年 (平成19年) | 中学小編成 | 喜多方市立第三中学校 (東北:福島県) | [自] コンダクム (ヴァン=デル=ロースト) | ● 銅賞 | |||
1980年 (昭和55年) | 中学A | 岩国市立美和中学校 (中国:山口県) | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | 不明 | |||
1979年 (昭和54年) | 中学B | 岩国市立美和中学校 (中国:山口県) | [自] 交響的序曲 (カーター) | 不明 | |||
1978年 (昭和53年) | 中学B | 岩国市立美和中学校 (中国:山口県) | [課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一) [自] 序曲《りんごの谷》 (オリヴァドーティ) | 不明 |