※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より ナポリの踊り、ハンガリーの踊り (チャイコフスキー (淀彰))
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 交響曲第4番 より 終楽章 (チャイコフスキー (サフラネク))
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 天使ミカエルの嘆き (藤田玄播)
[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[自] シンフォニック・ポートレート (ガーシュウィン)
[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)
[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] 交響曲第4番 より 終楽章 (チャイコフスキー)
[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司) [自] 金の糸 銀の風 (磯崎敦博) | N.N. ● 銅賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン (グランドマン)) | N.N. ● 銀賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | N.N. ● 銀賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より ナポリの踊り、ハンガリーの踊り (チャイコフスキー (淀彰)) | N.N. ● 銀賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 交響曲第4番 より 終楽章 (チャイコフスキー (サフラネク)) | 藤岡昭博 ● 金賞 | ||
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー (ローレンドー)) | 藤岡昭博 ● 金賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ (ハンスバーガー)) | 藤岡昭博 ● 金賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 天使ミカエルの嘆き (藤田玄播) | 松田和寛 ● 金賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉) [自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ) | 松田和寛 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] ディオニソスの祭 (F.シュミット) | 松田和寛 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より アイシェの目覚めと踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン (藤田玄播)) | 松田和寛 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ) | 松田和寛 不明 | ||
1975年 (昭和50年) | 中学A | [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 上田光 不明 | ||
1974年 (昭和49年) | 中学A | [自] シンフォニック・ポートレート (ガーシュウィン) | 上田光 不明 | ||
1973年 (昭和48年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏) [自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード) | 上田光 不明 | ||
1972年 (昭和47年) | 中学A | [課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥) [自] 交響曲第4番 より 終楽章 (チャイコフスキー) | 上田光 不明 | ||
1971年 (昭和46年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順) [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ) | 上田光 不明 | ||
1970年 (昭和45年) | 中学A | [課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル) [自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ) | 上田光 不明 |