指揮者: 上田光


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1996年 (平成8年) 中学B
下関市立豊洋中学校(中国:山口県)
1995年 (平成7年) 中学B
下関市立豊洋中学校(中国:山口県)
1994年 (平成6年) 中学C
下関市立豊洋中学校(中国:山口県)
1993年 (平成5年) 中学C
下関市立豊洋中学校(中国:山口県)
1992年 (平成4年) 中学C
下関市立豊洋中学校(中国:山口県)
1991年 (平成3年) 中学C
下関市立豊洋中学校(中国:山口県)
1990年 (平成2年) 中学C
下関市立豊洋中学校(中国:山口県)
1989年 (平成元年) 中学C
下関市立豊洋中学校(中国:山口県)
1988年 (昭和63年) 中学C
下関市立豊洋中学校(中国:山口県)
1987年 (昭和62年) 中学C
下関市立豊洋中学校(中国:山口県)
1986年 (昭和61年) 中学C
下関市立豊洋中学校(中国:山口県)
1985年 (昭和60年) 中学B
下関市立豊洋中学校(中国:山口県)
1983年 (昭和58年) 中学C
下関市立豊洋中学校(中国:山口県)
1982年 (昭和57年) 中学B
下関市立豊洋中学校(中国:山口県)
1981年 (昭和56年) 中学C
下関市立豊洋中学校(中国:山口県)
1980年 (昭和55年) 中学C
豊北町立豊北第一中学校(中国:山口県)
1979年 (昭和54年) 中学C
豊北町立豊北第一中学校(中国:山口県)
1977年 (昭和52年) 一般B
豊北連合中学校(中国:山口県)
1973年 (昭和48年) 中学A
豊北町立豊北第一中学校(中国:山口県)
1973年 (昭和48年) 高校A
山口県立下関中央工業高等学校(中国:山口県)
1971年 (昭和46年) 中学A
豊北町立豊北第一中学校(中国:山口県)
1970年 (昭和45年) 中学A
豊北町立豊北第一中学校(中国:山口県)
1969年 (昭和44年) 中学B
豊北町立豊北第一中学校(中国:山口県)

[課] 山口県中学校B : 狩りの歌 (チャイコフスキー)
[自] 中世のフレスコ画 (モリセイ)

1968年 (昭和43年) 中学B
豊北町立豊北第一中学校(中国:山口県)

[課] 山口県中学校B : 序曲《大賞牌》 (ハロルド・M・ジョンソン)
[自] 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (28) 金賞 (3) 銀賞 (4) 銅賞 (0) 他 (21)
中学A60006
中学B60204
中学C143209
高校A10001
一般B10001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 上田光)


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
1996年 (平成8年)
中学B下関市立豊洋中学校
(中国:山口県)
[自] インターラーケン変奏曲 (D.K.ジョーンズ)

山口県大会

銀賞
1995年 (平成7年)
中学B下関市立豊洋中学校
(中国:山口県)
[自] ヘリテージ序曲 (コーディル)

山口県大会

銀賞
1994年 (平成6年)
中学C下関市立豊洋中学校
(中国:山口県)
[自] インターラーケン変奏曲 (D.K.ジョーンズ)

山口県大会

金賞
特賞
1993年 (平成5年)
中学C下関市立豊洋中学校
(中国:山口県)
[自] インヴィクタ (スウェアリンジェン)

山口県大会

銀賞
1992年 (平成4年)
中学C下関市立豊洋中学校
(中国:山口県)
[自] ヘリテージ序曲 (コーディル)

山口県大会

金賞
1991年 (平成3年)
中学C下関市立豊洋中学校
(中国:山口県)
[自] インヴィクタ (スウェアリンジェン)

山口県大会

金賞
1990年 (平成2年)
中学C下関市立豊洋中学校
(中国:山口県)
[自] リートニア序曲 (ワルターズ)

山口県大会

銀賞
1989年 (平成元年)
中学C下関市立豊洋中学校
(中国:山口県)
[自] インヴィクタ (スウェアリンジェン)

山口県大会

不明
1988年 (昭和63年)
中学C下関市立豊洋中学校
(中国:山口県)
[自] 大洋の偉観 (オリヴァドーティ)

山口県大会

不明
1987年 (昭和62年)
中学C下関市立豊洋中学校
(中国:山口県)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)

山口県大会

不明
1986年 (昭和61年)
中学C下関市立豊洋中学校
(中国:山口県)
[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)

山口県大会

不明
1985年 (昭和60年)
中学B下関市立豊洋中学校
(中国:山口県)
[自] ヘリテージ序曲 (コーディル)

山口県大会

不明
1984年 (昭和59年)
中学C下関市立豊洋中学校
(中国:山口県)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)

山口県大会

不明
1983年 (昭和58年)
中学C下関市立豊洋中学校
(中国:山口県)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)

山口県大会

不明
1982年 (昭和57年)
中学B下関市立豊洋中学校
(中国:山口県)
[自] 大洋の偉観 (オリヴァドーティ)

山口県大会

不明
1981年 (昭和56年)
中学C下関市立豊洋中学校
(中国:山口県)
[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)

山口県大会

不明
1980年 (昭和55年)
中学C豊北町立豊北第一中学校
(中国:山口県)
[自] チェルシー組曲 (ティルマン)

山口県大会

不明
1979年 (昭和54年)
中学C豊北町立豊北第一中学校
(中国:山口県)
[自] 中世のフレスコ画 (モリセイ)

山口県大会

不明
1977年 (昭和52年)
一般B豊北連合中学校
(中国:山口県)
[課] D : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)

山口県大会

不明
1975年 (昭和50年)
中学A豊北町立豊北第一中学校
(中国:山口県)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)

山口県大会

不明
1974年 (昭和49年)
中学A豊北町立豊北第一中学校
(中国:山口県)
[自] シンフォニック・ポートレート (ガーシュウィン)

山口県大会

不明
1973年 (昭和48年)
中学A豊北町立豊北第一中学校
(中国:山口県)
[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)

山口県大会

不明
1973年 (昭和48年)
高校A山口県立下関中央工業高等学校
(中国:山口県)
[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] 組曲《惑星》 より 火星 (ホルスト)

山口県大会

不明
1972年 (昭和47年)
中学A豊北町立豊北第一中学校
(中国:山口県)
[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] 交響曲第4番 より 終楽章 (チャイコフスキー)

山口県大会

不明
1971年 (昭和46年)
中学A豊北町立豊北第一中学校
(中国:山口県)
[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)

山口県大会

不明
1970年 (昭和45年)
中学A豊北町立豊北第一中学校
(中国:山口県)
[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)

山口県大会

不明
1969年 (昭和44年)
中学B豊北町立豊北第一中学校
(中国:山口県)
[課] 山口県中学校B : 狩りの歌 (チャイコフスキー)
[自] 中世のフレスコ画 (モリセイ)

山口県大会

不明
1968年 (昭和43年)
中学B豊北町立豊北第一中学校
(中国:山口県)
[課] 山口県中学校B : 序曲《大賞牌》 (ハロルド・M・ジョンソン)
[自] 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄)

山口県大会

不明