※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] 天空の騎士 ~吹奏楽のためのファンタジー (片岡寛晶)
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 白墨の輪へのオマージュ〜グルシェの愛〜 (福島弘和)
[課] II : 龍潭譚 (佐藤信人)
[自] 「風を織る」~吹奏楽のためのセレナード (鈴木英史)
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] 静寂と躍動 〜天竜川の船大工〜 (内藤友樹)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 天満月の夜に浮かぶオイサの恋 (樽屋雅徳)
[課] II : スペインの市場で (山本雅一)
[自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶)
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] ピエトロ・モンタージュ (鈴木英史)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (鈴木英史))
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] バレエ音楽《シンデレラ》 (プロコフィエフ (大橋晃一))
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] ハンティンドン・セレブレーション (スパーク)
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] 吹奏楽のための交響的ファンタジー《ハウルの動く城》 (久石譲 (後藤洋))
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))
[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)
[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] ガリヴァー旅行記 (アッペルモント)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] アイヴァンホー (アッペルモント)
[自] パシフィック・ドリームス (ヤコブ・デ=ハーン)
[自] エレジー・アンド・セレブレーション (ブラ)
[自] すべて恵みを与え給う人 (ハックビー)
[自] タイドウォーター・フェスティバル序曲 (ウォッシュバーン)
[自] ウォバッシュ地方の伝説 (スピアーズ)
[自] スパータンバーグ序曲 (コペツ)
[自] ページェントリー序曲 (エドモントソン)
[自] ノルウェーの主題による序曲 (プロイアー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] 天空の騎士 ~吹奏楽のためのファンタジー (片岡寛晶) | ● 銅賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] 白墨の輪へのオマージュ〜グルシェの愛〜 (福島弘和) | 吉村美樹 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] ガリヴァー旅行記 (アッペルモント) | ● 銅賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] II : 龍潭譚 (佐藤信人) [自] 「風を織る」~吹奏楽のためのセレナード (鈴木英史) | ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] アンナの見る夢 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] 静寂と躍動 〜天竜川の船大工〜 (内藤友樹) | ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 天満月の夜に浮かぶオイサの恋 (樽屋雅徳) | ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶) | ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] ピエトロ・モンタージュ (鈴木英史) | ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (鈴木英史)) | ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] バレエ音楽《シンデレラ》 (プロコフィエフ (大橋晃一)) | ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] ハンティンドン・セレブレーション (スパーク) | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) [自] 吹奏楽のための交響的ファンタジー《ハウルの動く城》 (久石譲 (後藤洋)) | ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | 不明 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉) | 岡村正志 ● 銅賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一) [自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード) | 福田敦宏 ● 銅賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] ガリヴァー旅行記 (アッペルモント) | 福田敦宏 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] アイヴァンホー (アッペルモント) | 福田敦宏 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] II : エアーズ (田嶋勉) [自] プリズム (S.シェイファー) | 福田敦宏 ● 銅賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] ディオゲネス (ヤコブ・デ=ハーン) | ● 金賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン) | ● 金賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] パシフィック・ドリームス (ヤコブ・デ=ハーン) | ● 金賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] ロス・ロイ (ヤコブ・デ=ハーン) | 白地太 ● 金賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] バンドのための祝典 (パーマー) | 原田扶実子 ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] エレジー・アンド・セレブレーション (ブラ) | 安部浩信 ● 銅賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 安部浩信 ● 銀賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] すべて恵みを与え給う人 (ハックビー) | 松本千草 ● 銅賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] タイドウォーター・フェスティバル序曲 (ウォッシュバーン) | 石東千草 ● 銀賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] コヴェントリー (タジェンホースト) | 丸田典子 ● 銀賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] モメンテーション (スピアーズ) | 石東千草 ● 銅賞 | ||
1992年 (平成4年) | 中学B | [自] バンドのための祝典 (パーマー) | 伊藤満代 ● 銅賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン) | 伊藤満代 ● 銀賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] ウォバッシュ地方の伝説 (スピアーズ) | 伊藤満代 ● 銀賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] スパータンバーグ序曲 (コペツ) | 伊藤満代 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学C | [自] オデッセイ序曲 (コーディル) | 伊藤満代 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学C | [自] ページェントリー序曲 (エドモントソン) | 伊藤満代 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学C | [自] ノルウェーの主題による序曲 (プロイアー) | 伊藤満代 不明 |