※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 「風を織る」~吹奏楽のためのセレナード (鈴木英史)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
[自] コールド・マウンテンの伝説 (L.クラーク)
[自] Full Bloom ~満開の花 (福島弘和)
[自] ケルティック・チャイルド (アッペルモント)
[自] 交響曲第2番《オデッセイ》 より イリアド (R.W.スミス)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク))
[自] 歌劇《売られた花嫁》 より 道化師のマーチと春の踊り (スメタナ (ストゥドニチュカ))
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[自] 劇的物語《ファウストの劫罰》 より ハンガリー行進曲 (ベルリオーズ (デュポン))
[自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世)
[自] ウェスト・セイラムの風 (ハックビー)
[自] ハイランド狂詩曲 (ヴァン=デル=ロースト)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)
[自] ウォバッシュ地方の伝説 (スピアーズ)
[自] デンブリッジ・ウェイ (スウェアリンジェン)
[課] D : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播)
[自] 楽劇《神々の黄昏》 より ジークフリートの葬送行進曲 (ワーグナー)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] コレオグラフィー (シェルドン) | 優秀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] セドナ (ライニキー) | 槙野紀子 優良賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 「風を織る」~吹奏楽のためのセレナード (鈴木英史) | 出場辞退 | ||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト) | ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 風紋 (保科洋) | ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | ● 銅賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] コールド・マウンテンの伝説 (L.クラーク) | ● 銅賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] Full Bloom ~満開の花 (福島弘和) | ● 銅賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] コレオグラフィー (シェルドン) | ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | ● 銅賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] コレオグラフィー (シェルドン) | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] ホープタウンの休日 (ライニキー) | ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] ラプンツェル (アッペルモント) | 不明 | ||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] アブサロン (アッペルモント) | 中島むつみ 不明 | ||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] ケルティック・チャイルド (アッペルモント) | 中島むつみ 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 祝典序曲 (J.バーンズ) | 中島むつみ ● 銅賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 交響曲第2番《オデッセイ》 より イリアド (R.W.スミス) | 中島むつみ ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク)) | 山田寛子 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 歌劇《売られた花嫁》 より 道化師のマーチと春の踊り (スメタナ (ストゥドニチュカ)) | 山田寛子 ● 金賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 山田寛子 ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] 劇的物語《ファウストの劫罰》 より ハンガリー行進曲 (ベルリオーズ (デュポン)) | 山田寛子 ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世) | 山田寛子 ● 銀賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] ウェスト・セイラムの風 (ハックビー) | 山田寛子 ● 銀賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] ハイランド狂詩曲 (ヴァン=デル=ロースト) | 岡本聡美 ● 銅賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学B | [自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン) | 槌谷昌征 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学B | [自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ) | 槌谷昌征 不明 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学B | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 槌谷昌征 不明 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学B | [自] ウォバッシュ地方の伝説 (スピアーズ) | 国光日出生 不明 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学B | [自] デンブリッジ・ウェイ (スウェアリンジェン) | 国光日出生 不明 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学B | [自] 交響的詩篇 (C.T.スミス) | 国光日出生 不明 | ||
1980年 (昭和55年) | 中学B | [自] 序奏とカプリス (カーター) | 国光日出生 不明 | ||
1979年 (昭和54年) | 中学B | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 国光日出生 不明 | ||
1978年 (昭和53年) | 中学B | [課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一) [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | 国光日出生 不明 | ||
1977年 (昭和52年) | 中学B | [課] D : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播) [自] 楽劇《神々の黄昏》 より ジークフリートの葬送行進曲 (ワーグナー) | 国光日出生 不明 | ||
1976年 (昭和51年) | 中学B | [自] エルシノア序曲 (ホエアー) | 大野勇 不明 | ||
1975年 (昭和50年) | 中学B | [自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ) | 大野勇 不明 | ||
1972年 (昭和47年) | 中学B | [自] エルシノア序曲 (ホエアー) | 河村信行 不明 | ||
1971年 (昭和46年) | 中学B | [自] 序曲《山の威容》 (ヨーダー) | 河村信行 不明 |