※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 開闢の譜 (鈴木英史)
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] 「風を織る」~吹奏楽のためのセレナード (鈴木英史)
[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] シンフォニック・プレリュード (A.リード)
[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] 中世のフレスコ画 (モリセイ)
[課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄)
[自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール)
[課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
[課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助)
[自] 組曲《コーカサスの風景》 (イッポリトフ=イワーノフ)
[課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド)
[自] 序曲《インドの女王》 (キング)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] 開闢の譜 (鈴木英史) | ● 銀賞 |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 開闢の譜 (鈴木英史) | ● 金賞 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] 「風を織る」~吹奏楽のためのセレナード (鈴木英史) | ● 銀賞 |
1971年 (昭和46年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順) [自] シンフォニック・プレリュード (A.リード) | 大野勇 不明 |
1970年 (昭和45年) | 中学A | [課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル) [自] 中世のフレスコ画 (モリセイ) | 大野勇 不明 |
1969年 (昭和44年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | 大野勇 不明 |
1968年 (昭和43年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄) [自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール) | 大野勇 不明 |
1967年 (昭和42年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一) [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | 大野勇 不明 |
1966年 (昭和41年) | 中学A | [課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助) [自] 組曲《コーカサスの風景》 (イッポリトフ=イワーノフ) | 大野勇 不明 |
1965年 (昭和40年) | 中学A | [課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド) [自] 序曲《インドの女王》 (キング) | 大野勇 不明 |
1964年 (昭和39年) | 中学A | [課] 中学 : 序曲「廣野をゆく」 (石井歓) [自] 聖者の行進 (黒人霊歌 (辻井市太郎)) | 大野勇 不明 |