※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より 韃靼人の踊り (ボロディン (山田雅彦))
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 「サグラダファミリアの鐘」-ガウディの継がれゆく意志 (八木澤教司)
[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] 箏と吹奏楽のためのコラージュ《雪月花》 (櫛田胅之扶)
[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] 「風を織る」~吹奏楽のためのセレナード (鈴木英史)
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] マカーム・ダンス~ウインド・アンサンブルのために (片岡寛晶)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 明日への開拓 (福島弘和)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] I : 勇者のマズルカ (三澤慶)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] 吹奏楽のための詩曲《はてしなき大空への讃歌》 (八木澤教司)
[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] KA-GU-RA for Band (福田洋介)
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] トラフィック ~アイネ・シュタット・イン・ベヴェーグング~ (ドス)
[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] アッティラ (ボロー)
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] 最後の守り (最後の砦) (D.シェイファー)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 呪文と踊り (チャンス)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] ボルツァーノの娘序曲 (磯崎敦博)
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック (オドム))
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ)
[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] 第2組曲 (ジェイガー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より 韃靼人の踊り (ボロディン (山田雅彦)) | ● 銀賞 |
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] 「サグラダファミリアの鐘」-ガウディの継がれゆく意志 (八木澤教司) | 三好章友 ● 銀賞 |
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 秋の平安京 (櫛田胅之扶) | ● 銅賞 |
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] 箏と吹奏楽のためのコラージュ《雪月花》 (櫛田胅之扶) | ● 銅賞 |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 「風を織る」~吹奏楽のためのセレナード (鈴木英史) | ● 銅賞 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] マカーム・ダンス~ウインド・アンサンブルのために (片岡寛晶) | ● 銅賞 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 明日への開拓 (福島弘和) | ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | ● 銅賞 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] I : 勇者のマズルカ (三澤慶) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 銅賞 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 英雄は我が傍らに (スウェアリンジェン) | ● 銅賞 |
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) [自] 吹奏楽のための詩曲《はてしなき大空への讃歌》 (八木澤教司) | ● 銅賞 |
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] KA-GU-RA for Band (福田洋介) | 不明 |
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] トラフィック ~アイネ・シュタット・イン・ベヴェーグング~ (ドス) | 松本千草 ● 銅賞 |
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一) [自] アッティラ (ボロー) | 松本千草 ● 銀賞 |
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] 最後の守り (最後の砦) (D.シェイファー) | 松本千草 ● 銅賞 |
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 藤島律夫 ● 銅賞 |
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 呪文と踊り (チャンス) | 石﨑学 ● 銅賞 |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] ボルツァーノの娘序曲 (磯崎敦博) | ● 銅賞 |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック (オドム)) | ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘) [自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 (スッペ (フィルモア)) | 石崎学 ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 石崎学 ● 銀賞 |
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 石崎学 ● 銀賞 |
1974年 (昭和49年) | 中学A | [自] エルシノア序曲 (ホエアー) | 兼行勝 不明 |
1973年 (昭和48年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏) [自] ベレロフォン序曲 (ホエアー) | 岩崎伸長 不明 |
1972年 (昭和47年) | 中学A | [課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥) [自] 第2組曲 (ジェイガー) | 岩崎伸長 不明 |