※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 永遠の翼を持つイカルス (鈴木英史)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[自] ソヴェリン・ヴァリアンツ (カーナウ)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 西遊記~天竺への道 (広瀬勇人) | ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 永遠の翼を持つイカルス (鈴木英史) | ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] ウェザー・リポート (髙橋伸哉) | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | ● 金賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] プロメテウスの雅歌 (鈴木英史) | 不明 | ||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] ソヴェリン・ヴァリアンツ (カーナウ) | ● 金賞 特賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 船乗りの歌 (シェルドン) | ● 金賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] エンカント序曲 (エドモントソン) | ● 金賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 品川美佐枝 ● 金賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 品川美佐枝 ● 金賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] オヴェイション序曲 (ホゼイ) | 品川美佐枝 ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 品川美佐枝 ● 銀賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] 失われた植民地 (シェルドン) | 田中正子 ● 銀賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] 祝典と踊り (スウェアリンジェン) | 田中正子 ● 銅賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 吉野寛子 ● 銅賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 土居智津子 ● 銀賞 | ||
1992年 (平成4年) | 中学B | [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | 田中正子 ● 銀賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] キャッスルベイ序曲 (プロイアー) | 鶴輝善 ● 銀賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] スプーン河の伝説 (カーナウ) | 鶴輝善 ● 銀賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 鶴輝善 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学B | [自] 銀河宇宙 (本西利恵 (後藤洋)) | 鶴輝善 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学B | [自] シンフォニエッタ (三上次郎) | 鶴輝善 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 鶴輝善 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学B | [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | 鶴輝善 不明 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学B | [自] キャッスルベイ序曲 (プロイアー) | 鶴輝善 不明 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 鶴輝善 不明 |