※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢)
[自] 吹奏楽のための交響的印象《海響》 (和田薫)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 より ワルツ、ロマンス、ギャロップ (ハチャトゥリアン (上埜孝))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2010年 (平成22年) | 高校B | [自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢) | 村中秀立 ● 金賞 | |||
2009年 (平成21年) | 高校B | [自] コンチェルティーノ~打楽器奏者とウィンドアンサンブルのために (ギリングハム) | 村中秀立 ● 銅賞 | |||
2008年 (平成20年) | 高校B | [自] 二つの交響的断章 (ネリベル) | 村中秀立 ● 金賞・代表 | 村中秀立 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校B | [自] ウィンドオーケストラのためのムーブメントII「サバンナ」 (石原忠興) | 村中秀立 ● 金賞 | |||
2006年 (平成18年) | 高校B | [自] 鳳凰 ~仁愛鳥譜~ (鈴木英史) | 高田亮 ● 金賞 | |||
2005年 (平成17年) | 高校B | [自] 吹奏楽のための交響的印象《海響》 (和田薫) | 高田亮 ● 銀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 高校B | [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | 高田亮 ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 高校B | [自] 暗黒の一千年 (シュワントナー) | 高田亮 ● 金賞・代表 | 高田亮 ● 金賞・代表 | 高田亮 ● 金賞・代表 | |
2002年 (平成14年) | 高校B | [自] …そしてどこにも山の姿はない (シュワントナー) | 高田亮 ● 金賞・代表 | 高田亮 ● 金賞・代表 | 高田亮 ● 金賞・代表 | |
2001年 (平成13年) | 高校B | [自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー) | 高田亮 ● 金賞・代表 | 高田亮 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校B | [自] コンチェルティーノ~打楽器奏者とウィンドアンサンブルのために (ギリングハム) | 高田亮 ● 金賞・代表 | 高田亮 ● 金賞 | ||
1998年 (平成10年) | 高校B | [自] バレエ・サクラ(祭礼の舞) (ホルジンガー) | 高田亮 ● 金賞・代表 | 高田亮 優秀賞・代表 | 高田亮 ● 銀賞 | |
1995年 (平成7年) | 高校B | [自] 紅炎の鳥 (田中賢) | 高田亮 優秀賞・代表 | 高田亮 ● 金賞 | ||
1994年 (平成6年) | 高校B | [自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢) | 高田亮 優秀賞・代表 | 高田亮 ● 銀賞 | ||
1993年 (平成5年) | 高校B | [自] 組曲《仮面舞踏会》 より ワルツ、ロマンス、ギャロップ (ハチャトゥリアン (上埜孝)) | 高田亮 優良賞 | |||
1992年 (平成4年) | 高校B | [自] シンフォニック・スケッチ (デル=ボルゴ) | 高田亮 優秀賞・代表 | 高田亮 ● 銀賞 |