※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 天女の舞~能「羽衣」の物語によるラプソディ (松下倫士)
[自] 槿の花 〜千利休の愛した女〜 (福島弘和)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] ファイヤー・ダンス (炎の踊り) (D.シェイファー)
[自] ザ・ロング・グレイ・ライン (J.バーンズ)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 中世のフレスコ画 (モリセイ)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 序曲《りんごの谷》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 天女の舞~能「羽衣」の物語によるラプソディ (松下倫士) | ● 金賞・代表 | 南雄介 ● 金賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] セルリアン・ウィンド (郷間幹男) | 南雄介 ● 金賞・代表 | 南雄介 ● 銅賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] さくらのうた (福田洋介) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 槿の花 〜千利休の愛した女〜 (福島弘和) | ● 金賞・代表 | 生田容子 ● 金賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] ロマネスク ~アザレアの海 (福島弘和) | 生田容子 不明 | 生田容子 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 三日月の彼方 (高橋宏樹) | 生田容子 ● 金賞・代表 | 生田容子 ● 銅賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 沢地萃 (天野正道) | 生田容子 ● 金賞・代表 | 生田容子 ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 永遠の翼を持つイカルス (鈴木英史) | 野村久美子 ● 金賞・代表 | 野村久美子 ● 金賞・代表 | 野村久美子 ● 銅賞 | |
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 太陽は巡る (バルメイジズ) | 野村久美子 ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 火の伝説 (櫛田胅之扶) | ● 銀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 星の眠るところ (R.フォード) | ● 銀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 氷河特急 (髙橋伸哉) | ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] プスタ~4つのジプシーダンス より Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ (ヴァン=デル=ロースト) | ● 金賞 市長賞 | ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 興嶋玲子 ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] ロス・ロイ (ヤコブ・デ=ハーン) | ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 不明 | |||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] ファイヤー・ダンス (炎の踊り) (D.シェイファー) | 不明 | |||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 関多美江 ● 金賞 | |||
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン) | 関多美江 ● 銀賞 | |||
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] 華-吹奏楽のために (田中賢) | 谷晴美 ● 銀賞 | |||
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] ザ・ロング・グレイ・ライン (J.バーンズ) | 谷晴美 ● 金賞 | |||
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 谷晴美 ● 金賞 | |||
1992年 (平成4年) | 中学B | [自] 誇りと祝典 (スウェアリンジェン) | 石田哲也 ● 銀賞 | |||
1991年 (平成3年) | 中学小編成A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 石田哲也 ● 金賞・代表 | 石田哲也 ● 銀賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学小編成A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] リヴァーフェスト (J.バーンズ) | 石田哲也 ● 金賞・代表 | 石田哲也 ● 銀賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学小編成A | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン) | 石田哲也 シード・代表 | 石田哲也 ● 銅賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学小編成 | [自] 誇りと祝典 (スウェアリンジェン) | 石田哲也 ● 金賞・代表 | 石田哲也 ● 金賞・代表 | 石田哲也 ● 銀賞 | |
1987年 (昭和62年) | 中学小編成 | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 大前陽子 ● 金賞 | 大前陽子 ● 金賞・代表 | 大前陽子 優秀賞 | |
1986年 (昭和61年) | 中学B | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 中世のフレスコ画 (モリセイ) | 関多美江 ● 銅賞 | |||
1985年 (昭和60年) | 中学B | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 大前陽子 ● 銀賞 | |||
1984年 (昭和59年) | 中学B | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] キャッスルベイ序曲 (プロイアー) | 大前陽子 ● 銀賞 | |||
1983年 (昭和58年) | 中学B | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 序曲《りんごの谷》 (オリヴァドーティ) | 大前陽子 ● 銀賞 |