※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[自] 懐かしいケンタッキーの歌 (キャリック)
[自] コンダクム (ヴァン=デル=ロースト)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 黙示 (アポカリプス) (ジェイガー)
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 光と影のプレリュード (高橋理沙 (松本日之春))
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (エグナー))
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] スペイン奇想曲 より III. IV. V. (リムスキー=コルサコフ)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー)
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学小編成B | [自] 懐かしいケンタッキーの歌 (キャリック) | 太田女美 ● 金賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学小編成B | [自] トロイを追って (シャバズ) | 太田女美 ● 金賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学小編成B | [自] コンダクム (ヴァン=デル=ロースト) | 太田女美 ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学小編成 | [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 太田女美 ● 銀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学B(小編成) | [自] 組曲《星へのきざはし》 より 第1部 1. ミルキーウェイ 2. 蠍座 (櫛田胅之扶) | 太田女美 ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋)) | 丸山洋子 ● 銀賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞 | |||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] 山頂からの眺め (マー) | 堀川雅司 ● 銀賞 | |||
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] 黙示 (アポカリプス) (ジェイガー) | 山田峰夫 ● 銅賞 | |||
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 光と影のプレリュード (高橋理沙 (松本日之春)) | 山田峰夫 不明 | |||
1986年 (昭和61年) | 中学A | [自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ) | 津野民子 ● 銅賞 | |||
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (エグナー)) | 津野民子 不明 | |||
1984年 (昭和59年) | 中学A | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] スペイン奇想曲 より III. IV. V. (リムスキー=コルサコフ) | 伊藤素子 ● 金賞 | |||
1983年 (昭和58年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー) | 坂牧静雄 不明 | 坂牧静雄 ● 金賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学A | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ) | 坂牧静雄 不明 | 坂牧静雄 ● 金賞 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学A | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ) | 坂牧静雄 ● 銀賞 | |||
1980年 (昭和55年) | 中学A | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | 坂牧静雄 ● 金賞 | |||
1979年 (昭和54年) | 中学A | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 坂牧静雄 ● 銀賞 | |||
1978年 (昭和53年) | 中学A | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | 坂牧静雄 ● 銀賞 |