※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[自] 不明
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] エンジェル・イン・ザ・ダーク (田村修平)
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] 交響的断章 (ネリベル)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 白墨の輪へのオマージュ〜グルシェの愛〜 (福島弘和)
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] シンフォニエッタ (福島弘和)
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] 呪文 (インカンテーションズ) (R.W.スミス)
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 (スッペ (M.C.メイレル))
[課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義)
[自] 幻想交響曲 より 断頭台への行進 (ベルリオーズ (J.H.フォールズ))
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行進 (ドリーブ (オスターリング))
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 吹奏楽のための協奏曲 (R.ハーマン)
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] コンテクスチュア (構造) (フォースブラッド)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] ジュビラント序曲 (A.リード)
[課] D : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武) [自] 卑弥呼の鏡 (八木澤教司) | 不明 | 福留里美 ● 銀賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾) [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | 福留里美 ● 銀賞・代表 | 福留里美 ● 銀賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 青は遠い色 (福島弘和) | 山本赳郎 ● 金賞・代表 | 山本赳郎 ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] エンジェル・イン・ザ・ダーク (田村修平) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] 交響的断章 (ネリベル) | ● 銀賞・代表 | ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 白墨の輪へのオマージュ〜グルシェの愛〜 (福島弘和) | 山本赳郎 ● 金賞・代表 | 山本赳郎 ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学A | [自] 不明 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] 小さな森のラ・フォリア~吹奏楽のための幻想曲~ (伊藤康英) | 佐々木保高 ● 金賞・代表 | 佐々木保高 不明 | 佐々木保高 ● 銀賞・代表 | 佐々木保高 ● 銀賞 | |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] シンフォニエッタ (福島弘和) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] 呪文 (インカンテーションズ) (R.W.スミス) | 不明 | ||||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 渋川義満 ● 銀賞 | ||||
1990年 (平成2年) | 中学A | [自] 不明 | 高瀬勝子 不明 | ||||
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 (スッペ (M.C.メイレル)) | 高瀬勝子 不明・代表 | 高瀬勝子 不明 | |||
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 付随音楽《エグモント》 より 序曲 (ベートーヴェン (ウィンターボトム)) | 高瀬勝子 ● 銀賞 | ||||
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義) [自] 幻想交響曲 より 断頭台への行進 (ベルリオーズ (J.H.フォールズ)) | 高瀬勝子 ● 銀賞 | ||||
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行進 (ドリーブ (オスターリング)) | 千々和英光 ● 銀賞 | ||||
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] 吹奏楽のための協奏曲 (R.ハーマン) | 千々和英光 ● 銀賞 | ||||
1984年 (昭和59年) | 中学A | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] コンテクスチュア (構造) (フォースブラッド) | 岡本英司 ● 銀賞 | ||||
1983年 (昭和58年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 岡本英司 ● 銅賞 | ||||
1982年 (昭和57年) | 中学A | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 柴田ゆう子 ● 銅賞 | ||||
1981年 (昭和56年) | 中学A | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] ジュビラント序曲 (A.リード) | 柴田ゆう子 ● 金賞 | ||||
1977年 (昭和52年) | 中学B | [課] D : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播) [自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ) | 木下徳幸 不明 | ||||
1976年 (昭和51年) | 中学A | [課] C : カンティレーナ (保科洋) [自] 皇帝への頌歌 (モリセイ) | 木下徳幸 ● 銅賞 |