団体名: 山形県立酒田東高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2019年 (令和元年)
高校A
2012年 (平成24年)
高校A
1996年 (平成8年)
高校A
1989年 (平成元年)
高校A
1988年 (昭和63年)
高校B
1986年 (昭和61年)
高校A
1985年 (昭和60年)
高校A
1984年 (昭和59年)
高校A
1976年 (昭和51年)
高校B
1975年 (昭和50年)
高校B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 山形県立酒田東高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (50) 金賞 (0) 銀賞 (27) 銅賞 (14) 他 (9)
高校A25015100
高校B200848
高校小編成20200
高校10001
高校I20200
地区 合計 (5) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (5)
高校A50005

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2021年 (令和3年)
高校A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] プルス・ウルトラ〜吹奏楽のための祝典舞曲 (清水大輔)

山形県大会

高橋京子
銅賞
2019年 (令和元年)
高校A[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] エニグマ変奏曲 より 主題、第4,7,9,14変奏 (エルガー (平原伸也))

山形県大会

髙橋京子
銅賞
2018年 (平成30年)
高校A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃))

山形県大会

髙橋京子
銅賞
2012年 (平成24年)
高校A[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] カントゥス・ソナーレ (鈴木英史)

山形県大会

高橋京子
銅賞
1996年 (平成8年)
高校A[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] カレリア組曲 (シベリウス)

山形県大会

大隈晃弘
銅賞
1989年 (平成元年)
高校A[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] アメリカン・オーヴァーチュア (J.W.ジェンキンス)

山形県大会

安藤正
銅賞
1988年 (昭和63年)
高校B[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] クイーン・シティ組曲 より 1, 3 (カーター)

山形県大会

原田真樹
銅賞
1986年 (昭和61年)
高校A[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス)

山形県大会

毛利篤
銅賞
1985年 (昭和60年)
高校A[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 交響組曲《寄港地》 (イベール)

山形県大会

斎藤圭
銅賞
1984年 (昭和59年)
高校A[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] エル・サロン・メヒコ (コープランド)

山形県大会

池田拓
銅賞
1983年 (昭和58年)
高校A[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] ページェント序曲 (ロ=プレスティ)

山形県大会

富波秀樹
銅賞
1980年 (昭和55年)
高校B[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)

山形県大会

加藤聡
銅賞
1976年 (昭和51年)
高校B[課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸)
[自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ)

山形県大会

前田孝夫
銅賞
1975年 (昭和50年)
高校B[課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
[自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ)

山形県大会

吉村譲
銅賞