※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ロマネスク ~アザレアの海 (福島弘和)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] II : 龍潭譚 (佐藤信人)
[自] ウインドオーケストラのためのバラッド (高昌帥)
[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)
[課] I : 古き森の戦記 (塩見康史)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] ミシシッピ組曲 (グローフェ)
[課] II : エアーズ (田嶋勉)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] ジュビリー序曲 (スパーク)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 呪文と踊り (チャンス)
[課] III : アルビレオ (保科洋)
[自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト)
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] リクディム (ヴァン=デル=ロースト)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (レイク / ケント))
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[自] 小組曲 より Ⅰ・Ⅳ (A.リード)
[課] 岩手県中学Cの部 : おもちゃの交響曲 (L.モーツァルト)
[自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学小編成 | [自] ロマネスク ~アザレアの海 (福島弘和) | 菊池温子 ● 銀賞 |
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 菊池温子 ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] II : 龍潭譚 (佐藤信人) [自] ウインドオーケストラのためのバラッド (高昌帥) | 鈴木優子 ● 金賞 |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕) | 鈴木優子 ● 金賞・代表 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] I : 古き森の戦記 (塩見康史) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 鈴木優子 ● 金賞 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [自] 不明 | ● 金賞 |
2016年 (平成28年) | 中学小編成 | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銅賞 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | 小笠原朗子 ● 銀賞 |
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] ミシシッピ組曲 (グローフェ) | ● 銅賞 |
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] II : エアーズ (田嶋勉) [自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン) | ● 銅賞 |
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] ジュビリー序曲 (スパーク) | 藤原俊 ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 中学B | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 呪文と踊り (チャンス) | 小河優子 ● 金賞 |
1998年 (平成10年) | 中学B | [課] III : アルビレオ (保科洋) [自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト) | 小河優子 不明 |
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] リクディム (ヴァン=デル=ロースト) | 千葉尚子 不明 |
1991年 (平成3年) | 中学A | [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (レイク / ケント)) | 菊池朗子 不明 |
1989年 (平成元年) | 中学C | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 壽正幸 最優秀賞 |
1988年 (昭和63年) | 中学C | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 藤原俊 不明 |
1985年 (昭和60年) | 中学C | [自] 小組曲 より Ⅰ・Ⅳ (A.リード) | 音石佳子 不明 |
1972年 (昭和47年) | 中学C | [課] 岩手県中学Cの部 : おもちゃの交響曲 (L.モーツァルト) [自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー) | 安部正子 不明 |
1969年 (昭和44年) | 中学C | [課] 岩手県中学Cの部 : サモア島の歌 (ポリネシア民謡) [自] 風に吹かれて (B.ディラン) | 松岡静一 不明 |
1968年 (昭和43年) | 中学C | [課] 岩手県中学Cの部 : おおブレネリ (スイス民謡) [自] バラの歌 (E.ウェーバー) | 松岡静一 不明 |
1967年 (昭和42年) | 中学C | [課] 岩手県中学Cの部 : 海 (文部省唱歌) [自] バラの歌 (E.ウェーバー) | 松岡静一 不明 |
1966年 (昭和41年) | 中学C | [自] イースターナイト (アイゼンバーグ) | 星俊憲 不明 |