※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : 龍潭譚 (佐藤信人)
[自] ウインドオーケストラのためのバラッド (高昌帥)
[自] 不明
[自] 不明
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] ミシシッピ組曲 (グローフェ)
[課] II : エアーズ (田嶋勉)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン)
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] ファンファーレとアレグロ (C.ウィリアムズ)
[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 より 序曲 (ニコライ)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] II : 龍潭譚 (佐藤信人) [自] ウインドオーケストラのためのバラッド (高昌帥) | 鈴木優子 ● 金賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕) | 鈴木優子 ● 金賞・代表 | 鈴木優子 ● 金賞・代表 | 鈴木優子 ● 銅賞 | |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] I : 古き森の戦記 (塩見康史) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 鈴木優子 ● 金賞・代表 | 鈴木優子 ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | [自] 不明 | 不明・代表 | ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [自] 不明 | 不明・代表 | ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | 小笠原朗子 ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] ミシシッピ組曲 (グローフェ) | ● 銅賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] II : エアーズ (田嶋勉) [自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン) | ● 銅賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] ジュビリー序曲 (スパーク) | 藤原俊 不明 | 藤原俊 ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト) | 藤原俊 不明 | |||
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] ファンファーレとアレグロ (C.ウィリアムズ) | 鈴木優子 不明 | |||
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] リクディム (ヴァン=デル=ロースト) | 千葉尚子 不明 | 千葉尚子 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 より 序曲 (ニコライ) | 菊池實 不明 | |||
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト) | 菊池寛 ● 銀賞 | |||
1991年 (平成3年) | 中学A | [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (レイク / ケント)) | 菊池朗子 不明 | 菊池朗子 不明 |