※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] 吹奏楽のための狂詩曲 ~鍾馗の伝説による (近藤礼隆)
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 三日月に架かるヤコブのはしご (真島俊夫)
[課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在)
[自] ヴィジルス・キープ (ジルー)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 煌夜 - 祭の幻想 (伊藤康英)
[自] 不明
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] 交響曲第4番《ブックマークス・フロム・ジャパン》 (ジルー)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 歌劇《イル・トロヴァトーレ》 より バレエ音楽 (ヴェルディ (山里佐和子))
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (淀彰))
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 「いろはくどき」による変奏曲 (真島俊夫)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 花時計 より I、II、IV、V (森田一浩)
[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 歌劇《ばらの騎士》組曲 (R.シュトラウス (コベル))
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 河は大地を緑に変えた (飯島俊成)
[課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修)
[自] 十二夜 より I.前奏曲、イリリア II.ヴァイオラとオーシーノ V.二つの結婚、そしてすべてよし! (A.リード)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 「ハムレット」への音楽 より III.俳優たちの入場 I.プロローグ:エルシノア城とクローディアス王の宮中 (A.リード)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] イースト・コーストの風景 より II.キャッツキルズ III.ニューヨーク (ヘス)
[自] 第2組曲 より 3, 4 (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 職場・一般A | [課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武) [自] 吹奏楽のための狂詩曲 ~鍾馗の伝説による (近藤礼隆) | 花坂義孝 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 職場・一般A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] 三日月に架かるヤコブのはしご (真島俊夫) | 花坂義孝 ● 銅賞 | ||
2022年 (令和4年) | 職場・一般A | [課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在) [自] ヴィジルス・キープ (ジルー) | 花坂義孝 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 職場・一般A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 煌夜 - 祭の幻想 (伊藤康英) | ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 職場・一般A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 職場・一般A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] 交響曲第4番《ブックマークス・フロム・ジャパン》 (ジルー) | 花坂義孝 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 職場・一般A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 歌劇《イル・トロヴァトーレ》 より バレエ音楽 (ヴェルディ (山里佐和子)) | 花坂義孝 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 職場・一般A | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] 民謡を主題としたスコットランド風行進曲 (ドビュッシー (今井聡)) | 花坂義孝 ● 銅賞 | ||
2015年 (平成27年) | 職場・一般A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] エニグマ変奏曲 (エルガー (杉本幸一)) | 花坂義孝 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 職場・一般A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (淀彰)) | 花坂義孝 ● 銅賞 | ||
2013年 (平成25年) | 職場・一般A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋)) | 花坂義孝 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 職場・一般A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 「いろはくどき」による変奏曲 (真島俊夫) | 雲井正浩 ● 銅賞 | ||
2011年 (平成23年) | 職場・一般A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 花時計 より I、II、IV、V (森田一浩) | 花坂義孝 ● 銅賞 | ||
2010年 (平成22年) | 職場・一般A | [課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 片岡俊治 ● 銅賞 | ||
2009年 (平成21年) | 職場・一般A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃)) | 片岡俊治 ● 銅賞 | ||
2008年 (平成20年) | 一般A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] 幻想交響曲 より V.サバトの夜の夢 (ベルリオーズ (片岡俊治)) | 近藤久敦 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 一般A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 歌劇《ばらの騎士》組曲 (R.シュトラウス (コベル)) | 近藤久敦 ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 一般A | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] アルプスの詩 (チェザリーニ) | 近藤久敦 ● 金賞 | ||
2005年 (平成17年) | 一般A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 河は大地を緑に変えた (飯島俊成) | 近藤久敦 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 一般A | [課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修) [自] 十二夜 より I.前奏曲、イリリア II.ヴァイオラとオーシーノ V.二つの結婚、そしてすべてよし! (A.リード) | 高松勝宏 ● 銅賞 | ||
2003年 (平成15年) | 一般A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 「ハムレット」への音楽 より III.俳優たちの入場 I.プロローグ:エルシノア城とクローディアス王の宮中 (A.リード) | 高松勝宏 不明 | ||
2002年 (平成14年) | 一般A | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] イースト・コーストの風景 より II.キャッツキルズ III.ニューヨーク (ヘス) | 高松勝宏 不明 | ||
2001年 (平成13年) | 一般A | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] メジャー・バーバラ (ウォルトン (瀬尾宗利)) | 宇畑知樹 ● 銅賞 | ||
1997年 (平成9年) | 一般D | [自] 般若 (松浦欣也) | 宍戸哲也 不明 | ||
1996年 (平成8年) | 一般D | [自] たなばた (酒井格) | 宍戸哲也 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 一般D | [自] ピッツバーグ序曲 (スパーク) | 宍戸哲也 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 一般D | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 大谷部秀重 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 一般D | [自] 第2組曲 より 3, 4 (A.リード) | 大谷部秀重 不明 |