※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] 「希望の舟」〜薩摩維新伝 (八木澤教司)
[課] III : インテルメッツォ (保科洋)
[自] 天空の騎士 ~吹奏楽のためのファンタジー (片岡寛晶)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (前田卓))
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 祝典序曲《祈りは時の流れに輝く》 (福島弘和)
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] ディアーナの息吹 (加羽沢美濃)
[課] I : さくらのうた (福田洋介)
[自] 吹奏楽のための組曲 より Ⅰ、Ⅳ (兼田敏)
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 より (改訂新版) (真島俊夫)
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] 吹奏楽のための交響的ファンタジー《ハウルの動く城》 (久石譲 (後藤洋))
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] ノーマン・ロックウェル組曲 (広瀬勇人)
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] サイバートリップ (木下牧子)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世 (淀彰))
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 歌劇《アロルド》 より 序曲 (ヴェルディ (チェザリーニ))
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] バンドのためのシンフォニック・ソング より III.セレブレーション (R.R.ベネット)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] 祝典舞曲 (保科洋)
[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より 終曲 (チャイコフスキー (林紀人))
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] サマーセット・ラプソディー (ホルスト (グランドマン))
[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] ミュージック・メーカーズ (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2018年 (平成30年) | 職場・一般A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] 「希望の舟」〜薩摩維新伝 (八木澤教司) | 三品喜典 ● 銅賞 | ||
2017年 (平成29年) | 職場・一般A | [課] III : インテルメッツォ (保科洋) [自] 天空の騎士 ~吹奏楽のためのファンタジー (片岡寛晶) | 三品喜典 ● 銅賞 | ||
2016年 (平成28年) | 職場・一般A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (前田卓)) | 萩原定夫 ● 銅賞 | ||
2015年 (平成27年) | 職場・一般A | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 萩原定夫 ● 銅賞 | ||
2014年 (平成26年) | 職場・一般A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] 祝典序曲《祈りは時の流れに輝く》 (福島弘和) | 萩原定夫 ● 銅賞 | ||
2013年 (平成25年) | 職場・一般A | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] ディアーナの息吹 (加羽沢美濃) | 三品喜典 ● 銅賞 | ||
2012年 (平成24年) | 職場・一般A | [課] I : さくらのうた (福田洋介) [自] 吹奏楽のための組曲 より Ⅰ、Ⅳ (兼田敏) | 萩原定夫 ● 銅賞 | ||
2011年 (平成23年) | 職場・一般A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 より (改訂新版) (真島俊夫) | 萩原定夫 ● 銅賞 | ||
2010年 (平成22年) | 職場・一般A | [課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) [自] 吹奏楽のための交響的ファンタジー《ハウルの動く城》 (久石譲 (後藤洋)) | 三品喜典 ● 銅賞 | ||
2009年 (平成21年) | 職場・一般A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] ノーマン・ロックウェル組曲 (広瀬勇人) | 三品喜典 ● 銅賞 | ||
2008年 (平成20年) | 一般A | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] サイバートリップ (木下牧子) | 三品喜典 ● 銅賞 | ||
2007年 (平成19年) | 一般A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 中島豊 ● 銅賞 | ||
2006年 (平成18年) | 一般A | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世 (淀彰)) | 三品喜典 ● 銅賞 | ||
2005年 (平成17年) | 一般A | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] 劇付随音楽《夏の夜の夢》 (メンデルスゾーン (仲田守)) | 萩原定夫 ● 銅賞 | ||
2004年 (平成16年) | 一般A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 悪魔の踊り (ヘルメスベルガー (高橋徹)) | 萩原定夫 ● 銅賞 | ||
2003年 (平成15年) | 一般A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 歌劇《アロルド》 より 序曲 (ヴェルディ (チェザリーニ)) | 中島豊 不明 | ||
2002年 (平成14年) | 一般A | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] バンドのためのシンフォニック・ソング より III.セレブレーション (R.R.ベネット) | 中島豊 不明 | ||
2001年 (平成13年) | 一般A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ (稲垣征夫)) | 中島豊 不明 | ||
1997年 (平成9年) | 一般A | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] 祝典舞曲 (保科洋) | 萩原定夫 ● 銅賞 | ||
1996年 (平成8年) | 一般A | [課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より 終曲 (チャイコフスキー (林紀人)) | 萩原定夫 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 一般A | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] サマーセット・ラプソディー (ホルスト (グランドマン)) | 萩原定夫 ○ 参加 | ||
1993年 (平成5年) | 一般A | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] ミュージック・メーカーズ (A.リード) | 佐藤典夫 不明 |