団体名: 秋田県立能代高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1998年 (平成10年)
高校B

[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 組曲《イベリア》 (アルベニス (J・キレス))

秋田県大会
銅賞
指揮: 斎藤誠宏
1994年 (平成6年)
高校B
1979年 (昭和54年)
高校B
1978年 (昭和53年)
高校B
1975年 (昭和50年)
高校B
1974年 (昭和49年)
高校B
1971年 (昭和46年)
高校B
1963年 (昭和38年)
高校B
1962年 (昭和37年)
高校B
1961年 (昭和36年)
高校B

[課] 他部門 : 行進曲《ジュビリー》 (E.F.ゴールドマン)
[自] ローレライ (ドニゼッティ)

秋田県大会
3位
指揮: 坂本昌
1960年 (昭和35年)
高校B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 秋田県立能代高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (2) 金賞 (1) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (1)
高校A11000
高校B10001
合計 (44) 金賞 (1) 銀賞 (8) 銅賞 (12) 他 (23)
高校A30171111
高校B1301111
高校C10001
地区 合計 (9) 金賞 (4) 銀賞 (4) 銅賞 (0) 他 (1)
高校A94401

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
1999年 (平成11年)
高校B[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (石川喬雄))

秋田県大会

斎藤誠宏
?
1998年 (平成10年)
高校B[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 組曲《イベリア》 (アルベニス (J・キレス))

秋田県大会

斎藤誠宏
銅賞
1994年 (平成6年)
高校B[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ)

秋田県大会

伊勢画子
銀賞
1979年 (昭和54年)
高校B[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)

秋田県大会

浅野洋一
不明
1978年 (昭和53年)
高校B[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 吹奏楽のための《哀歌》 (兼田敏)

秋田県大会

浅野洋一
不明
1975年 (昭和50年)
高校B[課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
[自] 序奏とファンタジア (R.ミッチェル)

秋田県大会

浅野洋一
不明
1974年 (昭和49年)
高校B[課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一)
[自] ベレロフォン序曲 (ホエアー)

秋田県大会

浅野洋一
不明
1973年 (昭和48年)
高校B[自] 楽劇《神々の黄昏》 より ジークフリードの葬送の音楽 (ワーグナー)

秋田県大会

浅野洋一
参加
1971年 (昭和46年)
高校B[自] ベレロフォン序曲 (ホエアー)

秋田県大会

浅野洋一
3位
1963年 (昭和38年)
高校B[課] 他部門 : 行進曲《希望》 (川崎優)
[自] 序曲《ガラスの靴》 (ヨーダー)

秋田県大会

山崎富之助
参加
1962年 (昭和37年)
高校B[課] 他部門 : 行進曲《鬨の声》 (須摩洋朔)
[自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ)

秋田県大会

山崎富之助
2位
1961年 (昭和36年)
高校B[課] 他部門 : 行進曲《ジュビリー》 (E.F.ゴールドマン)
[自] ローレライ (ドニゼッティ)

秋田県大会

坂本昌
3位
1960年 (昭和35年)
高校B[課] 他部門 : 行進曲《スカイ・ウェイ》 (ヨーダー)
[自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ)

秋田県大会

小林豊
1位・代表