※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] ティル・ナ・ノーグ~幻影の島~ より (改訂小編成版) (樽屋雅徳)
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 静寂と躍動 〜天竜川の船大工〜 (内藤友樹)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[自] 不明
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] 復興 (保科洋)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] パイレーツ・オブ・カリビアン (バデルト)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] プレリュード、シチリアーノとロンド (M.アーノルド)
[課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)
[自] ファンファーレ、聖歌と献呈 (ハックビー)
[自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン)
[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] プロヴァンス組曲 より I. II. III. IV. (ヴァン=デル=ロースト)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] 小組曲 より III. IV. (A.リード)
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] シンフォニック・セレブレーション・アンド・ダンス (R.E.フォスター)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] シンフォニック・セレブレーション・アンド・ダンス (R.E.フォスター)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] センチュリア (スウェアリンジェン)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 序奏とカプリス (カーター)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] ティル・ナ・ノーグ~幻影の島~ より (改訂小編成版) (樽屋雅徳) | 加来英子 ● 金賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] 静寂と躍動 〜天竜川の船大工〜 (内藤友樹) | 米村裕美 ● 金賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 米村裕美 ● 金賞・代表選考会米村裕美 ○ 参加 | ||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] メタモルフォーゼ 〜吹奏楽による交響的変容 より (中編成版) (内藤友樹) | ● 金賞・代表選考会 ○ 参加・代表 | 高嶋博明 ● 銀賞 | |
2019年 (令和元年) | 中学A | [自] 不明 | ● 金賞・代表選考会 不明 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] 復興 (保科洋) | ● 金賞・代表選考会 不明 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [自] 不明 | ● 金賞・代表選考会 不明 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | [自] 不明 | ● 金賞・代表選考会 不明 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | [自] 不明 | 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 中学A | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] パイレーツ・オブ・カリビアン (バデルト) | 高嶋博明 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] プレリュード、シチリアーノとロンド (M.アーノルド) | 高嶋博明 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦) [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス) | 高嶋博明 ● 銅賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] ヴァージニア (ヤコブ・デ=ハーン) | 岡崎富美子 ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] セドナ (ライニキー) | 岡崎富美子 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] ファンファーレ、聖歌と献呈 (ハックビー) | 岡崎富美子 ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン) | 宮元保代 ● 銅賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋) [自] プロヴァンス組曲 より I. II. III. IV. (ヴァン=デル=ロースト) | 濱武紀久子 ● 銅賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 濱武紀久子 ● 銅賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄) [自] 小組曲 より III. IV. (A.リード) | 高田三千代 ● 銅賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 高田三千代 ● 銅賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] シンフォニック・セレブレーション・アンド・ダンス (R.E.フォスター) | 村上貴子 ● 銅賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 村上貴子 ● 銅賞 | ||
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] シンフォニック・セレブレーション・アンド・ダンス (R.E.フォスター) | 村上貴子 ● 銀賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ) | 村上貴子 ● 銀賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 村上貴子 ● 銀賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 序奏とカプリス (カーター) | 村上貴子 ● 銅賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学B | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 竹下克裕 努力賞 |