※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] 風姿花伝~秘すれば花~ より (小編成版) (福島弘和)
[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] 風姿花伝~秘すれば花~ より (小編成版) (福島弘和)
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] マードックからの最後の手紙 より (小編成版) (樽屋雅徳)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] アトラス ~夢への地図~ (福島弘和)
[自] 不明
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] ストーン・マウンテン・ファンタジー (ハックビー)
[自] ララミー~ウェスタン序曲~ (D.シェイファー)
[自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト)
[自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏)
[自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] センチュリア (スウェアリンジェン)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] センチュリア (スウェアリンジェン)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] ランドマーク序曲 (コーディル)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
[自] 序曲《ジャングル・マジック》 (ワルターズ)
[課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄)
[自] リートニア序曲 (ワルターズ)
[課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[自] 序曲《フローレンスの祭り》 (カネヴァ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武) [自] 風姿花伝~秘すれば花~ より (小編成版) (福島弘和) | 江藤亜矢子 優秀賞 | ||
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武) [自] 風姿花伝~秘すれば花~ より (小編成版) (福島弘和) | 江藤亜矢子 ● 銀賞・南九州代表選考会 特別賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] マードックからの最後の手紙 より (小編成版) (樽屋雅徳) | 江藤亜矢子 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] アトラス ~夢への地図~ (福島弘和) | 光岡ちえか ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 米田衣里 ● 金賞・代表選考会 特別賞 不明 | 米田衣里 ● 銀賞 | |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | 米田衣里 ● 金賞・代表選考会 特別賞米田衣里 優秀賞・代表 | 米田衣里 ● 銀賞 | |
2017年 (平成29年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 特別賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | ||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | [自] 不明 | 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 特別賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] たなばた (酒井格) | 松岡美砂子 ● 銀賞 特別賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] ジェリコ (アッペルモント) | 福本智徳 ● 銅賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 福本智徳 ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] ストーン・マウンテン・ファンタジー (ハックビー) | 所崎良子 ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] ララミー~ウェスタン序曲~ (D.シェイファー) | 所崎良子 ● 銅賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] ホープタウンの休日 (ライニキー) | 所﨑良子 ● 銅賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] ロシア風序曲 (バーカー) | 所崎良子 ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト) | 所崎良子 ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏) | 坂本恵子 ● 金賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ) | 坂本恵子 ● 銀賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | 坂本恵子 ● 銀賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 坂本恵子 ● 金賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 坂本恵子 ● 銅賞 | ||
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 田崎典夫 ● 銅賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス) | 田崎典夫 ● 銅賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学B | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 田崎典夫 ● 銅賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学B | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) | 田崎典夫 奨励賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学C | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 松田富士子 ● 銅賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学B | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | 松田富士子 奨励賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学B | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 松田富士子 奨励賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学C | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 松田富士子 ● 銀賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学C | [自] 管楽器のための序曲 (カーター) | 松田富士子 ● 銅賞 | ||
1976年 (昭和51年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 今村一郎 不明 | ||
1975年 (昭和50年) | 中学B | [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | 一木るみ子 不明 | ||
1972年 (昭和47年) | 中学B | [自] 序曲《ジャングル・マジック》 (ワルターズ) | 一木朱美 不明 | ||
1971年 (昭和46年) | 中学B | [自] 黄金の像 (C.ハレル) | 一木アケミ 不明 | ||
1968年 (昭和43年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄) [自] リートニア序曲 (ワルターズ) | 今村一郎 不明 | ||
1967年 (昭和42年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一) [自] 序曲《フローレンスの祭り》 (カネヴァ) | 今村一郎 不明 |