※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] V : 吹奏楽のための「幻想曲」-アルノルト・シェーンベルク讃 (尾方凜斗)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より 夜明け、全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人))
[課] V : メタモルフォーゼ〜吹奏楽のために (川合清裕)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス (鈴木英史))
[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] 交響曲第5番 より I. (プロコフィエフ)
[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (佐藤正人))
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] バレエ組曲《ロデオ》より1. カウボーイの休日 (コープランド)
[課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
[自] パーセルの主題による変奏曲とフーガ (青少年のための管弦楽入門) (ブリテン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 |
---|---|---|---|
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] V : 吹奏楽のための「幻想曲」-アルノルト・シェーンベルク讃 (尾方凜斗) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より 夜明け、全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人)) | 池田孝幸 ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] V : メタモルフォーゼ〜吹奏楽のために (川合清裕) [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス (鈴木英史)) | 浦伸之 ● 銀賞 |
1982年 (昭和57年) | 高校A | [課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子) [自] 交響曲第5番 より I. (プロコフィエフ) | 大友正勝 ● 銀賞 |
1980年 (昭和55年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一) [自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (佐藤正人)) | 大友正勝 ● 銀賞 |
1978年 (昭和53年) | 高校A | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] バレエ組曲《ロデオ》より1. カウボーイの休日 (コープランド) | 伊藤吉雄 ● 銀賞 |
1975年 (昭和50年) | 高校A | [課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹) [自] パーセルの主題による変奏曲とフーガ (青少年のための管弦楽入門) (ブリテン) | 伊藤吉雄 ● 銀賞 |