※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 波を越えてはるかに~吹奏楽のための祝典前奏曲 (後藤洋)
[自] アトラス ~夢への地図~ (福島弘和)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] おもいのことのは (石毛里佳)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 より 1.眠りの森の美女のパヴァーヌ3.パゴダの女王レドロネット5.妖精の国 (ラヴェル (森田一浩))
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)
[課] III : シャコンヌ S (新実徳英)
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 白墨の輪へのオマージュ〜グルシェの愛〜 (福島弘和)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 交響曲第2番 より III. IV. (ボロディン (小長谷宗一))
[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 交響組曲第3番「GR」より (天野正道)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] 斑鳩の空 より I. III. IV. (櫛田胅之扶)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 友情の踊り、アイシェの孤独、剣の舞、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人))
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] 《キャンディード》組曲 より I. III. V. (L.バーンスタイン (グランドマン))
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] 管楽器のための《古典幻想曲》 (伊藤康英)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (スタイガー))
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] ケンブリッジ序曲 (タジェンホースト)
[課] 高等学校B : 行進曲《征服者》(ツェッペリン伯爵) (タイケ)
[自] タングルウッド序曲 (タジェンホースト)
[課] 高等学校B : マーチ・エレガント (中村均)
[自] 序曲《フェニックス》 (カーナウ)
[課] D : キューピッドのマーチ (川崎優)
[自] サンダーランド序曲 (プロイアー)
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] フォレスト・パーク序曲 (スピアーズ)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] ディヴェルティメント 変ロ長調 K.270 より アレグロ・モルト (モーツァルト (J.ソーントン))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2022年 (令和4年) | 高校小編成 | [自] 波を越えてはるかに~吹奏楽のための祝典前奏曲 (後藤洋) | 長部谷大輝 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校小編成 | [自] フライト・エターナル~アメリア、聞こえていますか? (樽屋雅徳) | 長部谷大輝 ● 金賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校小編成 | [自] アトラス ~夢への地図~ (福島弘和) | 長部谷大輝 ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校小編成 | [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | 長部谷大輝 ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫) | 笠原成介 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 笠原成介 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] おもいのことのは (石毛里佳) | 笠原成介 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 より 1.眠りの森の美女のパヴァーヌ3.パゴダの女王レドロネット5.妖精の国 (ラヴェル (森田一浩)) | 笠原成介 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校小編成 | [自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉) | ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] 交響詩曲《西遊記》 (福島弘和) | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] III : シャコンヌ S (新実徳英) [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン) | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 白墨の輪へのオマージュ〜グルシェの愛〜 (福島弘和) | ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 交響曲第2番 より III. IV. (ボロディン (小長谷宗一)) | 笠原成介 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和) | 辻智子 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | 辻智子 ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 上嶌祐子 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 交響組曲第3番「GR」より (天野正道) | 小森貴永 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 小森貴永 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] 斑鳩の空 より I. III. IV. (櫛田胅之扶) | 柳田典子 ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 友情の踊り、アイシェの孤独、剣の舞、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | 柳田典子 ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] 《キャンディード》組曲 より I. III. V. (L.バーンスタイン (グランドマン)) | 柳田典子 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 歌劇《ル・シッド》のバレエ音楽 より IV. マドリレーナ VII. ナヴァレーサ (マスネ (中川幸紀)) | 柳田典子 ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 高校小編成 | [自] ウィンドアンサンブルのための幻想曲《不思議な旅》 より II. III. IV. (小長谷宗一) | 柳田典子 ● 金賞 | ||
1998年 (平成10年) | 高校小編成 | [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | 柳田典子 ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 高校小編成 | [自] 管楽器のための《古典幻想曲》 (伊藤康英) | 柳田典子 ● 金賞 | ||
1996年 (平成8年) | 高校小編成 | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 増田弘史 ● 金賞 | ||
1995年 (平成7年) | 高校A | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ (カイエ)) | 加藤義明 ● 銅賞 | ||
1993年 (平成5年) | 高校A | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | 加藤義明 ● 銀賞 | ||
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (スタイガー)) | 加藤義明 ● 銀賞 | ||
1989年 (平成元年) | 高校A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] ケンブリッジ序曲 (タジェンホースト) | 加藤義明 ● 銀賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 高校A | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 増田弘史 ● 銀賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 高校B | [自] オデッセイ序曲 (コーディル)
[自] レイジング・サンダー (D.シェイファー) | 服部安雄 ● 銀賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 高校C | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[自] 行進曲《美中の美》 (スーザ) | 北野裕理 ● 金賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 高校B | [課] 高等学校B : 行進曲《征服者》(ツェッペリン伯爵) (タイケ) [自] タングルウッド序曲 (タジェンホースト) | 北野裕理 ● 3位 | ||
1984年 (昭和59年) | 高校B | [課] 高等学校B : マーチ・エレガント (中村均) [自] 序曲《フェニックス》 (カーナウ) | 酒井弘宣 優良賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 高校B | [課] D : キューピッドのマーチ (川崎優) [自] サンダーランド序曲 (プロイアー) | 福本寛之 ● 3位 | ||
1982年 (昭和57年) | 高校B | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] フォレスト・パーク序曲 (スピアーズ) | 福本寛之 優秀賞 | ||
1981年 (昭和56年) | 高校B | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] ディヴェルティメント 変ロ長調 K.270 より アレグロ・モルト (モーツァルト (J.ソーントン)) | 福本博之 優秀賞 | ||
1980年 (昭和55年) | 高校B | [課] 高等学校B : 行進曲《美中の美》 (スーザ) [自] ミニットマン序曲 (フォースブラッド) | 福本寛之 ● 3位 |