※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英)
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] シンフォニックバンドの為の「ストレンジ・ドリーム」 (西野淳)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より 第三幕への前奏曲 (ワーグナー)
[自] 歌劇《カプレーティとモンテッキ》 (ベッリーニ)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫)
[自] 歌劇《バグダッドの太守》 (ボワエルデュー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
1992年 (平成4年) | 高校B | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英) | 夏目由美子 ? | ||
1990年 (平成2年) | 高校B | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | 夏目由美子 ● 銅賞 | ||
1989年 (平成元年) | 高校B | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] シンフォニックバンドの為の「ストレンジ・ドリーム」 (西野淳) | 夏目由美子 ? | ||
1978年 (昭和53年) | 高校B | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ) | 田山伸夫 不明 | ||
1972年 (昭和47年) | 高校B | [自] 歌劇《ボリス・ゴドゥノフ》 より 戴冠式の場 (ムソルグスキー) | 田山伸夫 不明 | ||
1971年 (昭和46年) | 高校B | [自] 歌劇《ローエングリン》 より 第三幕への前奏曲 (ワーグナー) | 田山伸夫 不明 | ||
1970年 (昭和45年) | 高校B | [自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー) | 伊藤正剛 不明 | ||
1969年 (昭和44年) | 高校B | [自] 歌劇《カプレーティとモンテッキ》 (ベッリーニ) | 岩沢幸生 不明 | ||
1968年 (昭和43年) | 高校B | [課] 他部門 : 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫) [自] 歌劇《バグダッドの太守》 (ボワエルデュー) | 藤盛美喜夫 ○ 参加 |