団体名: 向上高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2023年 (令和5年)
高校A
2021年 (令和3年)
高校A

[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] 森の贈り物 (酒井格)

西湘地区大会
金賞・代表
指揮: 武田俊彦
2019年 (令和元年)
高校A
2018年 (平成30年)
高校A
2017年 (平成29年)
高校A
2016年 (平成28年)
高校A
2015年 (平成27年)
高校A
2014年 (平成26年)
高校A
2013年 (平成25年)
高校A
2012年 (平成24年)
高校A
2011年 (平成23年)
フリー

[自] 不明

2011年 (平成23年)
高校A
2009年 (平成21年)
高校B
2009年 (平成21年)
高校A
2008年 (平成20年)
高校A
2007年 (平成19年)
高校B

[自] 不明

2007年 (平成19年)
高校A
2006年 (平成18年)
高校A
2006年 (平成18年)
高校B

[自] 不明

2005年 (平成17年)
高校B
2005年 (平成17年)
高校A

[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 原石の未来 (清水大輔)

西湘地区大会
金賞・代表
2004年 (平成16年)
高校B
2003年 (平成15年)
高校B
2003年 (平成15年)
高校A
2000年 (平成12年)
高校A

[自] 不明

1998年 (平成10年)
高校A
1996年 (平成8年)
高校A
1975年 (昭和50年)
高校A
1974年 (昭和49年)
高校A
1973年 (昭和48年)
高校A

[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] マスク (W.F.マクベス)

1972年 (昭和47年)
高校A
1970年 (昭和45年)
高校B

[課] 高校B(神奈川県) : 序曲《山頂の壮観》 (フランカイザー)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 向上高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (35) 金賞 (3) 銀賞 (21) 銅賞 (8) 他 (3)
高校A3122072
高校B41111
地区 合計 (39) 金賞 (28) 銀賞 (5) 銅賞 (2) 他 (4)
高校A2923123
高校B95400
フリー10001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
高校A[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] カタリナの神秘の結婚 より (2023年版) (樽屋雅徳)

西湘地区大会

武田俊彦
金賞
2023年 (令和5年)
高校A[課] III : レトロ (天野正道)
[自] 月下に浮かぶひとすじの道標~3.11 超克の祈り~ (樽屋雅徳)

西湘地区大会

武田俊彦
金賞・代表

神奈川県大会

武田俊彦
銀賞
2022年 (令和4年)
高校A[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス)

西湘地区大会

武田俊彦
金賞・代表

神奈川県大会

武田俊彦
銀賞
2021年 (令和3年)
高校A[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] 森の贈り物 (酒井格)

西湘地区大会

武田俊彦
金賞・代表

神奈川県大会

武田俊彦
銀賞
2019年 (令和元年)
高校A[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] 交響的狂詩曲 (福島弘和)

西湘地区大会

武田俊彦
金賞・代表

神奈川県大会

武田俊彦
銀賞
2018年 (平成30年)
高校A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 天頂の恋 (長生淳)

西湘地区大会

武田俊彦
金賞・代表

神奈川県大会

武田俊彦
銀賞
2017年 (平成29年)
高校A[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] 蒼氓愛歌 ~三つの異なる表現で~ (清水大輔)

西湘地区大会

武田俊彦
金賞・代表

神奈川県大会

武田俊彦
銀賞
2016年 (平成28年)
高校A[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] シネマ・シメリック (天野正道)

西湘地区大会

武田俊彦
金賞・代表

神奈川県大会

武田俊彦
銀賞
2015年 (平成27年)
高校A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 時の跳ね馬~吹奏楽のための (中橋愛生)

西湘地区大会

武田俊彦
金賞・代表

神奈川県大会

武田俊彦
銀賞
2014年 (平成26年)
高校A[課] I : 最果ての城のゼビア (中西英介)
[自] 氷結の花〜吹奏楽のための (中橋愛生)

西湘地区大会

武田俊彦
金賞・代表

神奈川県大会

武田俊彦
銀賞
2013年 (平成25年)
高校A[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生)

西湘地区大会


金賞・代表

神奈川県大会

武田俊彦
銀賞
2012年 (平成24年)
高校A[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 鳳凰が舞う ~印象、京都 石庭 金閣寺~ (真島俊夫)

西湘地区大会

武田俊彦
金賞・代表

神奈川県大会

武田俊彦
銅賞
2011年 (平成23年)
フリー[自] 不明

西湘地区大会


優秀賞
2011年 (平成23年)
高校A[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 甲斐の虎 ~武田信玄、天下取りへの道~ (清水大輔)

西湘地区大会

武田俊彦
金賞・代表

神奈川県大会

武田俊彦
銅賞
2010年 (平成22年)
高校A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] マン・オン・ザ・ムーン <オルタネイト・テイク> (清水大輔)

西湘地区大会

武田俊彦
金賞・代表

神奈川県大会

武田俊彦
銀賞
2010年 (平成22年)
高校B[自] ジャスパー ~夢へのナビゲーター! (清水大輔)

西湘地区大会

河内秀雄
金賞
2009年 (平成21年)
高校B[自] リード ~導く力~ (清水大輔)

西湘地区大会


金賞・代表

神奈川県大会

河内秀雄
金賞
2009年 (平成21年)
高校A[課] III : ネストリアン・モニュメント (平田智暁)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (中原達彦))

西湘地区大会


金賞・代表

神奈川県大会

武田俊彦
銀賞
2008年 (平成20年)
高校A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))

西湘地区大会

武田俊彦
金賞・代表

神奈川県大会

武田俊彦
銅賞
2008年 (平成20年)
高校B[自] シー・オブ・ウィズダム~知恵を持つ海 (清水大輔)

西湘地区大会

河内秀雄
金賞・代表

神奈川県大会

河内秀雄
銀賞
2007年 (平成19年)
高校B[自] 不明

西湘地区大会


銀賞
2007年 (平成19年)
高校A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道)

西湘地区大会


金賞・代表

神奈川県大会

武田俊彦
銀賞
2006年 (平成18年)
高校A[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] パンチネロ (A.リード)

西湘地区大会

武田俊彦
金賞・代表

神奈川県大会

武田俊彦
銀賞
2006年 (平成18年)
高校B[自] 不明

西湘地区大会


銀賞
2005年 (平成17年)
高校B[自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン)

西湘地区大会


金賞・代表

神奈川県大会

河内秀雄
銅賞
2005年 (平成17年)
高校A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 原石の未来 (清水大輔)

西湘地区大会


金賞・代表

神奈川県大会

武田俊彦
銅賞
2004年 (平成16年)
高校B[自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン)

西湘地区大会

武田俊彦
銀賞
2004年 (平成16年)
高校A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃))

西湘地区大会

武田俊彦
金賞・代表

神奈川県大会

武田俊彦
銀賞
2003年 (平成15年)
高校B[自] 春の喜びに (スウェアリンジェン)

西湘地区大会

武田俊彦
金賞
2003年 (平成15年)
高校A[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] アメリカの騎士 より 選ばれし者 (メリロ)

西湘地区大会

武田俊彦
金賞・代表

神奈川県大会

武田俊彦
銀賞
2002年 (平成14年)
高校A[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー)

西湘地区大会

武田俊彦
金賞・代表

神奈川県大会

武田俊彦
銅賞
2002年 (平成14年)
高校B[自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン)

西湘地区大会

河内秀雄
銀賞
2001年 (平成13年)
高校A[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード)

西湘地区大会

武田俊彦
金賞・代表

神奈川県大会

武田俊彦
銅賞
2000年 (平成12年)
高校A[自] 不明

西湘地区大会


銀賞
1998年 (平成10年)
高校A[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

第3会場大会

武田俊彦
銅賞
1997年 (平成9年)
高校A[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] 交響曲第1番《指輪物語》 より 1. 魔法使いガンダルフ (デ=メイ)

第3会場大会

河内秀雄
銅賞
1996年 (平成8年)
高校A[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] トリティコ より 1, 3 (ネリベル)

第3会場大会

河内秀雄
不明
1979年 (昭和54年)
高校A[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 より カスチェイの手下どもの兇悪な踊り、フィナーレ (ストラヴィンスキー (上埜孝))

西部地区大会

河内秀雄
不明・代表

神奈川県大会

河内秀雄
銅賞
1978年 (昭和53年)
高校A[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より 第1部チルチェンセス、第4部主顕祭 (レスピーギ (上埜孝))

西部地区大会

伊川晃夫
不明・代表

神奈川県大会

伊川晃夫
銀賞
1977年 (昭和52年)
高校A[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 より カスチェイの手下どもの凶悪な踊り、フィナーレ (ストラヴィンスキー)

神奈川県大会

伊川晃夫
金賞
1976年 (昭和51年)
高校A[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] 組曲《惑星》 より 火星 (ホルスト)

神奈川県大会

伊川晃夫
金賞
1975年 (昭和50年)
高校A[課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
[自] トリティコ (ネリベル)

神奈川県大会

伊川晃夫
銀賞
1974年 (昭和49年)
高校A[課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一)
[自] 第七の封印 (W.F.マクベス)

神奈川県大会

伊川晃夫
銀賞
1973年 (昭和48年)
高校A[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] マスク (W.F.マクベス)

神奈川県大会

伊川晃夫
銀賞
1972年 (昭和47年)
高校A[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] トリティコ より 1, 3 (ネリベル)

神奈川県大会

伊川晃夫
優良賞
1971年 (昭和46年)
高校A[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] 歌劇《ボリス・ゴドゥノフ》 より 戴冠式の場 (ムソルグスキー)

神奈川県大会

伊川晃夫
不明
1970年 (昭和45年)
高校B[課] 高校B(神奈川県) : 序曲《山頂の壮観》 (フランカイザー)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)

神奈川県大会

伊川晃夫
2位