※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より 第1部チルチェンセス、第4部主顕祭 (レスピーギ (上埜孝))
[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 より カスチェイの手下どもの凶悪な踊り、フィナーレ (ストラヴィンスキー)
[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] 組曲《惑星》 より 火星 (ホルスト)
[課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
[自] トリティコ (ネリベル)
[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] マスク (W.F.マクベス)
[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] トリティコ より 1, 3 (ネリベル)
[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] 歌劇《ボリス・ゴドゥノフ》 より 戴冠式の場 (ムソルグスキー)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1978年 (昭和53年) | 高校A | 向上高等学校 (関東:神奈川県) | [課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より 第1部チルチェンセス、第4部主顕祭 (レスピーギ (上埜孝)) | 不明・代表 | ● 銀賞 | ||
1977年 (昭和52年) | 高校A | 向上高等学校 (関東:神奈川県) | [課] C : ディスコ・キッド (東海林修) [自] バレエ組曲《火の鳥》 より カスチェイの手下どもの凶悪な踊り、フィナーレ (ストラヴィンスキー) | ● 金賞 | |||
1976年 (昭和51年) | 高校A | 向上高等学校 (関東:神奈川県) | [課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥) [自] 組曲《惑星》 より 火星 (ホルスト) | ● 金賞 | |||
1975年 (昭和50年) | 高校A | 向上高等学校 (関東:神奈川県) | [課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹) [自] トリティコ (ネリベル) | ● 銀賞 | |||
1974年 (昭和49年) | 高校A | 向上高等学校 (関東:神奈川県) | [課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一) [自] 第七の封印 (W.F.マクベス) | ● 銀賞 | |||
1973年 (昭和48年) | 高校A | 向上高等学校 (関東:神奈川県) | [課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗) [自] マスク (W.F.マクベス) | ● 銀賞 | |||
1972年 (昭和47年) | 高校A | 向上高等学校 (関東:神奈川県) | [課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一) [自] トリティコ より 1, 3 (ネリベル) | 優良賞 | |||
1971年 (昭和46年) | 高校A | 向上高等学校 (関東:神奈川県) | [課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一) [自] 歌劇《ボリス・ゴドゥノフ》 より 戴冠式の場 (ムソルグスキー) | 不明 | |||
1970年 (昭和45年) | 高校B | 向上高等学校 (関東:神奈川県) | [課] 高校B(神奈川県) : 序曲《山頂の壮観》 (フランカイザー) [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | ● 2位 |