団体名: 岩手県立高田高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2016年 (平成28年)
高校A
2015年 (平成27年)
高校A

[自] 不明

2005年 (平成17年)
高校A

[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] たなばた (酒井格)

2003年 (平成15年)
高校A
2000年 (平成12年)
高校A
1999年 (平成11年)
高校A
1998年 (平成10年)
高校A
1994年 (平成6年)
高校A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 岩手県立高田高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (22) 金賞 (1) 銀賞 (5) 銅賞 (6) 他 (10)
高校A60231
高校B70007
高校C20002
高校小編成71330
地区 合計 (31) 金賞 (12) 銀賞 (7) 銅賞 (2) 他 (10)
高校A141715
高校B73004
高校C22000
高校小編成76001
高校D10010

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会
2016年 (平成28年)
高校A[課] II : スペインの市場で (山本雅一)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

沿岸地区大会

菅野純
不明・代表
2015年 (平成27年)
高校A[自] 不明

沿岸地区大会


不明
2012年 (平成24年)
高校A[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)

沿岸地区大会

久納豊
金賞
2005年 (平成17年)
高校A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] たなばた (酒井格)

沿岸地区大会


銅賞
2004年 (平成16年)
高校A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール)

沿岸地区大会


銀賞
2003年 (平成15年)
高校A[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)

沿岸地区大会


銀賞
2002年 (平成14年)
高校A[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] 歌劇《サルタン皇帝の物語》 より 3つの奇跡 (リムスキー=コルサコフ)

沿岸地区大会

小田原尚範
銀賞
2001年 (平成13年)
高校A[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より カランダー王子の物語より (リムスキー=コルサコフ)

沿岸地区大会

小田原尚範
銀賞
2000年 (平成12年)
高校A[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 交響曲第11番《1905年》 (ショスタコーヴィチ)

沿岸地区大会

佐藤清一
銀賞・代表
1999年 (平成11年)
高校A[課] III : 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)

沿岸地区大会

佐藤清一
銀賞・代表
1998年 (平成10年)
高校A[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 (グノー)

沿岸地区大会

佐藤清一
銀賞・代表
1994年 (平成6年)
高校A[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 組曲《ドリー》 (フォーレ)

沿岸地区大会

久納豊
不明
1993年 (平成5年)
高校A[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より バグダッドの祭・海・船の難破 (リムスキー=コルサコフ)

沿岸地区大会

久納豊
不明
1992年 (平成4年)
高校A[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ)

沿岸地区大会

久納豊
不明