団体名: 佐賀県立小城高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
高校A
2021年 (令和3年)
高校A
2019年 (令和元年)
高校B

[自] 不明

佐賀県大会
銀賞
2018年 (平成30年)
高校A

[自] 不明

佐賀県大会
銅賞
2017年 (平成29年)
高校A

[自] 不明

佐賀県大会
銅賞
2015年 (平成27年)
高校A

[自] 不明

佐賀県大会
銀賞
2014年 (平成26年)
高校A

[自] 不明

佐賀県大会
銀賞
2007年 (平成19年)
高校A
2005年 (平成17年)
高校A
2003年 (平成15年)
高校A
2000年 (平成12年)
高校A
1987年 (昭和62年)
高校A
1985年 (昭和60年)
高校A
1984年 (昭和59年)
高校A
1983年 (昭和58年)
高校A

[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] パンチネロ (A.リード)

1982年 (昭和57年)
高校A
1979年 (昭和54年)
高校A
1978年 (昭和53年)
高校B
1977年 (昭和52年)
高校B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 佐賀県立小城高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (30) 金賞 (1) 銀賞 (9) 銅賞 (6) 他 (14)
高校A2718612
高校B30102

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
高校A[課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆)
[自] 凜と咲く華たち (片岡寛晶)

佐賀県大会

西岡哲也
金賞
2023年 (令和5年)
高校A[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 哀歌〜「佐渡情話」の物語によるバラード (松下倫士)

佐賀県大会

西岡哲也
銅賞
2022年 (令和4年)
高校A[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] 月に寄せる哀歌 ~童話「赤い蝋燭と人魚」の物語によるファンタジー (松下倫士)

佐賀県大会

西岡哲也
銀賞
2021年 (令和3年)
高校A[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] リベラ・アニマス (田村修平)

佐賀県大会

西岡哲也
銅賞
2019年 (令和元年)
高校B[自] 不明

佐賀県大会


銀賞
2018年 (平成30年)
高校A[自] 不明

佐賀県大会


銅賞
2017年 (平成29年)
高校A[自] 不明

佐賀県大会


銅賞
2016年 (平成28年)
高校A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ (天野正道)

佐賀県大会


銀賞
2015年 (平成27年)
高校A[自] 不明

佐賀県大会


銀賞
2014年 (平成26年)
高校A[自] 不明

佐賀県大会


銀賞
2007年 (平成19年)
高校A[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] 自由の鐘は空に渡る (鈴木英史)

佐賀県大会

新原由美子
銀賞
2006年 (平成18年)
高校A[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] ロシアン・ダンス組曲 より 1.Overture、2.Elegiac Dance、3.Petrushka、4.Trepak (フラク)

佐賀県大会

新原由美子
銅賞
2005年 (平成17年)
高校A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー)

佐賀県大会

角田公子
銅賞
2003年 (平成15年)
高校A[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 大仏と鹿 (酒井格)

佐賀県大会

角田公子
銀賞
2002年 (平成14年)
高校A[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

佐賀県大会

西岡哲也
銀賞
2000年 (平成12年)
高校A[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] スペイン組曲 より アラゴン (アルベニス)

佐賀県大会

西岡哲也
銀賞
1992年 (平成4年)
高校A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より 情景、白鳥の踊り、ワルツ (チャイコフスキー)

佐賀県大会

立華宣
奨励賞
1989年 (平成元年)
高校A[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 交響曲第8番 より 第1楽章 (ドヴォルザーク (A.ブレイディ))

佐賀県大会

立華宣
不明
1988年 (昭和63年)
高校A[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 交響曲第8番 より フィナーレ (ドヴォルザーク (W.シェイファー))

佐賀県大会

立華宣
不明
1987年 (昭和62年)
高校A[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] センチュリア (スウェアリンジェン)

佐賀県大会

立華宣
不明
1986年 (昭和61年)
高校A[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス (カイエ))

佐賀県大会

立華宣
不明
1985年 (昭和60年)
高校A[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)

佐賀県大会

立華宣
不明
1984年 (昭和59年)
高校A[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] スペイン組曲 より 3, 5 (アルベニス (マスキレス))

佐賀県大会

立華宣
不明
1983年 (昭和58年)
高校A[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] パンチネロ (A.リード)

佐賀県大会

立華宣
不明
1982年 (昭和57年)
高校A[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] カディッシュ (W.F.マクベス)

佐賀県大会

立華宣
不明
1981年 (昭和56年)
高校A[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より IV. (リムスキー=コルサコフ)

佐賀県大会

立華宣
不明
1980年 (昭和55年)
高校A[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] 組曲《展覧会の絵》 より キエフの大門 (ムソルグスキー)

佐賀県大会

村岡利邦
不明
1979年 (昭和54年)
高校A[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)

佐賀県大会

中嶋泰洋
不明
1978年 (昭和53年)
高校B[自] ラプソディック・エピソード (カーター)

佐賀県大会

石橋道秀
不明
1977年 (昭和52年)
高校B[自] バッタリア (W.F.マクベス)

佐賀県大会

石橋道秀
不明