※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 丘の上のレイラ (星出尚志)
[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] ロシアのクリスマス音楽 (A.リード)
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (スタイガー))
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より Ⅰロンドンプレリュード Ⅱロマンティックインタリュード Ⅲ ハッピーエンディング (M.アーノルド)
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] プリオシンコーストの幻想 (福島弘和)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] リヴァーダンス (ウィーラン)
[自] 不明
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 風雅 (櫛田胅之扶)
[課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉)
[自] 五つの沖縄民謡による組曲 (真島俊夫)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 呪文と踊り (チャンス)
[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] プレリュードとフーガ (ズデクリク)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 宣言、バラードとフィナーレ (ハックビー)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥)
[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
[課] C : カンティレーナ (保科洋)
[自] 組曲《百年祭》 より 1, 2, 4 (モリセイ)
[課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥)
[自] 古典序曲 (ゴセック)
[課] C (岐阜県) : 序曲「ティアラ」 (コフィールド)
[自] 序曲《フローレンスの祭り》 (カネヴァ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 丘の上のレイラ (星出尚志) | ● 銅賞 |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] ロシアのクリスマス音楽 (A.リード) | 野村直子 ● 銅賞 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (スタイガー)) | 野村直子 ● 銅賞 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー) | 野村直子 ● 銅賞 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 野村直子 ● 銅賞 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 野村直子 ● 銅賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | 藤井隆史 ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より Ⅰロンドンプレリュード Ⅱロマンティックインタリュード Ⅲ ハッピーエンディング (M.アーノルド) | ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] プリオシンコーストの幻想 (福島弘和) | ● 銅賞 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] リヴァーダンス (ウィーラン) | ● 銅賞 |
2010年 (平成22年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銅賞 |
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] インスピレーション (ヤン・デ=ハーン) | ● 銅賞 |
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] 風雅 (櫛田胅之扶) | ● 銅賞 |
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉) [自] 五つの沖縄民謡による組曲 (真島俊夫) | 野村直子 ● 銅賞 |
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 呪文と踊り (チャンス) | ● 銅賞 |
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司) [自] プレリュードとフーガ (ズデクリク) | 吉雄幸恵 ● 銅賞 |
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] たなばた (酒井格) | 江口邦彦 ● 銅賞 |
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂) | 小藪智美 ● 銀賞 |
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] 宣言、バラードとフィナーレ (ハックビー) | 小藪智美 ● 銀賞 |
1979年 (昭和54年) | 中学A | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥) | 水谷田鶴子 ● 銀賞 |
1978年 (昭和53年) | 中学A | [課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 水谷田鶴子 ● 銀賞 |
1977年 (昭和52年) | 中学A | [課] C : ディスコ・キッド (東海林修) [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | 杉崎加代子 ● 銀賞 |
1976年 (昭和51年) | 中学A | [課] C : カンティレーナ (保科洋) [自] 組曲《百年祭》 より 1, 2, 4 (モリセイ) | 山田和一 ● 銀賞 |
1975年 (昭和50年) | 中学A | [課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥) [自] 古典序曲 (ゴセック) | 山田和一 ● 金賞 |
1974年 (昭和49年) | 中学A | [課] C (岐阜県) : 序曲「ティアラ」 (コフィールド) [自] 序曲《フローレンスの祭り》 (カネヴァ) | 山田和一 ● 金賞 |