※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 受け継がれゆくもの より (フレキシブル版) (和田直也)
[自] ロード・オブ・ザ・ダンス (ハーディマン (ヴィンソン))
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[自] ポロヌプ (大原野) (酒井格)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
[自] 不明
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[自] 不明
[自] ウェストウッド・ポートレート (スピアーズ)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[自] 序曲《ブレントウッド・パス》 (ジェリー・ウィリアムズ)
[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] 大洋の偉観 (オリヴァドーティ)
[課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一)
[自] 交響曲第9番《新世界より》 より 第4楽章 (ドヴォルザーク)
[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] 交響曲第8番《未完成》 (シューベルト)
[自] 交響曲第5番 より 第1楽章テーマより (ベートーヴェン)
[自] 自然における神の栄光 (ベートーヴェン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | [自] 受け継がれゆくもの より (フレキシブル版) (和田直也) | 村田江里 ● 銅賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学小編成 | [自] 春の牧歌 (福田洋介) | 谷口雅俊 ● 銅賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学小編成 | [自] ロード・オブ・ザ・ダンス (ハーディマン (ヴィンソン)) | 谷口雅俊 ● 銅賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学小編成 | [自] 虹の翼 (広瀬勇人) | 谷口雅俊 ● 銅賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学小編成 | [自] 北の鳥たち (広瀬勇人) | 小前由 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学小編成 | [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 小前由 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学小編成 | [自] 銀河鉄道 (広瀬勇人) | 小前由 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学小編成 | [自] ポロヌプ (大原野) (酒井格) | 大上紗織 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学小編成 | [自] 草薙の剣 (広瀬勇人) | 大上紗織 ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学小編成 | [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より Ⅱ.ロマンティックな間奏曲 Ⅲ.ハッピー・エンディング (M.アーノルド) | 大上紗織 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学小編成 | [自] リパーカッションズ (R.W.スミス) | 大上紗織 ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学小編成 | [自] リチュアル (バーノタス) | 大上紗織 ● 金賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 野口勇 ● 銅賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学小編成 | [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | 野口勇 ● 銅賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学小編成 | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 野口勇 ● 銅賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学小編成 | [自] 序奏とファンタジア (R.ミッチェル) | 野口勇 ● 銅賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学小編成 | [自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト) | 野口勇 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学小編成 | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 野口勇 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学小編成 | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 野口勇 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学小編成 | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学小編成 | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 本田郁代 ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学小編成 | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学小編成 | [自] ウェストウッド・ポートレート (スピアーズ) | 本田郁代 ● 金賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 本田郁代 ● 金賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] 序曲《ブレントウッド・パス》 (ジェリー・ウィリアムズ) | 武田信江 ● 金賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 武田信江 ● 金賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] ロマネスク (スウェアリンジェン) | 武田信江 ● 銅賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 中村貞夫 ● 金賞 | ||
1979年 (昭和54年) | 中学B | [課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播) [自] 大洋の偉観 (オリヴァドーティ) | 岡本和子 ● 金賞 | ||
1978年 (昭和53年) | 中学B | [課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一) [自] 交響曲第9番《新世界より》 より 第4楽章 (ドヴォルザーク) | 岡本和子 ● 銅賞 | ||
1977年 (昭和52年) | 中学B | [自] 序曲《東洋の幻想》 (ウィスラー (三戸知章)) | 岡本和子 ● 銀賞 | ||
1974年 (昭和49年) | 中学B | [自] 悲しき歌 (中級程度の12の小品 No.2) (チャイコフスキー) | 松島正彦 ● 銀賞 | ||
1972年 (昭和47年) | 中学C | [自] ピアノとバンドのためのピアノ協奏曲 (ハイドン (兼田敏)) | 計羽孝之 不明 | ||
1971年 (昭和46年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順) [自] 石の庭 (櫛田胅之扶) | 計羽孝之 ● 金賞 | ||
1970年 (昭和45年) | 中学A | [課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル) [自] 交響曲第8番《未完成》 (シューベルト) | 計羽孝之 不明 | ||
1969年 (昭和44年) | 中学B | [自] 交響曲第5番 より 第1楽章テーマより (ベートーヴェン) | 計羽孝之 優秀賞 | ||
1968年 (昭和43年) | 中学C | [自] 自然における神の栄光 (ベートーヴェン) | 計羽孝之 不明 |