団体名: 岐阜県立岐阜農林高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2012年 (平成24年)
高校B
2011年 (平成23年)
高校B
2008年 (平成20年)
高校B
2005年 (平成17年)
高校B
1981年 (昭和56年)
高校B
1980年 (昭和55年)
高校B

[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ)

岐阜県大会
銀賞
指揮: 桑原清隆
1979年 (昭和54年)
高校A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 岐阜県立岐阜農林高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (1)
高校B10001
合計 (28) 金賞 (4) 銀賞 (12) 銅賞 (5) 他 (7)
高校A131426
高校B153831
地区 合計 (16) 金賞 (0) 銀賞 (7) 銅賞 (8) 他 (1)
高校A10010
高校B130661
高校小編成A20110

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2015年 (平成27年)
高校B[自] マカーム・ダンス~ウインド・アンサンブルのために (片岡寛晶)

岐阜県大会

安藤耕作
銀賞
2012年 (平成24年)
高校B[自] 花の歌 (福島弘和)

岐阜県大会


銀賞
2011年 (平成23年)
高校B[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)

岐阜県大会


銀賞
2009年 (平成21年)
高校B[自] 祝典序曲《祈りは時の流れに輝く》 (福島弘和)

岐阜県大会


銀賞
2008年 (平成20年)
高校B[自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス)

岐阜県大会


銀賞
2005年 (平成17年)
高校B[自] ケルティック・ノッツ (G.リチャーズ)

岐阜県大会


銀賞
1981年 (昭和56年)
高校B[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 祝典のための序曲 (C.T.スミス)

岐阜県大会

桑原清隆
銀賞
1980年 (昭和55年)
高校B[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ)

岐阜県大会

桑原清隆
銀賞
1979年 (昭和54年)
高校A[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

岐阜県大会

桑原清隆
銀賞
1978年 (昭和53年)
高校A[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)

岐阜県大会

桑原清隆
銀賞
1976年 (昭和51年)
高校A[課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)

岐阜県大会

桑原清隆
銀賞
1975年 (昭和50年)
高校A[課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)

岐阜県大会

小森寛士
銀賞