※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[自] 不明
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] オセロ (A.リード)
[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン)
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] スラヴィア (ヴァン=デル=ロースト)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] ロシア領主たちの入場 (ハルヴォルセン)
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール)
[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] アルジェリア組曲 (サン=サーンス)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2021年 (令和3年) | 中学小編成 | [自] 不明 | 不明 | |||
2019年 (令和元年) | 中学小編成 | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学小編成 | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋)) | 冨谷公美子 ● 銀賞 | |||
1999年 (平成11年) | 中学B | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] オセロ (A.リード) | 永沢香 ? | |||
1998年 (平成10年) | 中学B | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス)) | 大沼由和 ● 金賞・代表 | 大沼由和 ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学B | [課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン) | 大沼由和 ● 銀賞 | |||
1996年 (平成8年) | 中学B | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] 前奏曲と原始の踊り (ハックビー) | 大沼由和 ● 銀賞 | |||
1995年 (平成7年) | 中学B | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] スラヴィア (ヴァン=デル=ロースト) | 大沼由和 ● 銀賞 | |||
1994年 (平成6年) | 中学C | [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 大沼由和 ● 金賞 | |||
1993年 (平成5年) | 中学C | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 大沼由和 ● 銀賞 | |||
1992年 (平成4年) | 中学C | [自] 第2組曲 (ホルスト) | 大沼由和 ? | |||
1989年 (平成元年) | 中学C | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ) | 伊藤理理子 ? | |||
1988年 (昭和63年) | 中学C | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 英雄行進曲 (サン=サーンス) | 伊藤理理子 不明 | |||
1987年 (昭和62年) | 中学C | [自] 組曲《コーカサスの風景》 より 酋長の行列 (イッポリトフ=イワーノフ) | 小川勉 ● 金賞 | |||
1986年 (昭和61年) | 中学C | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] ロシア領主たちの入場 (ハルヴォルセン) | 小川勉 ● 金賞 | |||
1984年 (昭和59年) | 中学B | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール) | 小川勉 ● 銅賞 | |||
1983年 (昭和58年) | 中学B | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂) | 小川勉 不明 | |||
1982年 (昭和57年) | 中学B | [課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 小川勉 不明 | |||
1980年 (昭和55年) | 中学C | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] アルジェリア組曲 (サン=サーンス) | 小川勉 不明 |