※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー (金山公洋))
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 楽劇《サロメ》 より 7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (金山公洋))
[自] 不明
[自] シャコンヌ より シャコンヌ (藤掛廣幸)
[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (齋藤淳))
[自] 「天地創造」より より ノアの方舟、メインテーマ (黛敏郎)
[自] 不明
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] シンフォニア・フェスティーヴァ (ラニング)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩))
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] 森の贈り物 (酒井格)
[自] 不明
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)
[自] ケルト民謡による組曲 より 1, 2, 3 (ケルト民謡 (建部知弘))
[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] 復興 (保科洋)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] てぃーだ (酒井格)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] リクディム より 1, 3, 4 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 交響曲第1番《神曲》 より 煉獄篇、地獄篇、天国篇、昇天 (R.W.スミス)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 交響曲第3番 (J.バーンズ)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[自] ケルト民謡による組曲 より 1, 2, 3 (ケルト民謡 (建部知弘))
[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 鳳凰 ~仁愛鳥譜~ (鈴木英史)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 三つのジャポニスム より "鶴が舞う""雪の川""祭り" (真島俊夫)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ)
[課] II : レイディアント・マーチ (今井聡)
[自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン)
[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 (ヴェルディ)
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー (金山公洋)) | 不二真人 ● 銀賞 | |||
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] 楽劇《サロメ》 より 7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (金山公洋)) | 不二真人 ● 銀賞 | |||
2022年 (令和4年) | 高校A | [自] 不明 | 辞退 | |||
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] II : 龍潭譚 (佐藤信人) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル (佐藤正人)) | 不二真人 ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 眠るヴィシュヌの木 (樽屋雅徳) | 不明 | 不明 | ||
2019年 (令和元年) | 高校N | [自] シャコンヌ より シャコンヌ (藤掛廣幸) | 不明 | |||
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) [自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (齋藤淳)) | 不明 | ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校N | [自] 「天地創造」より より ノアの方舟、メインテーマ (黛敏郎) | 不明 | ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] III : インテルメッツォ (保科洋) [自] 宇宙の音楽 (スパーク) | 不二真人 ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 高校N | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] シンフォニア・フェスティーヴァ (ラニング) | 巽康忠 ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 高校N | [自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩)) | ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] 森の贈り物 (酒井格) | 巽康忠 ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 高校N | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥) | 巽康忠 ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 高校B | [自] ケルト民謡による組曲 より 1, 2, 3 (ケルト民謡 (建部知弘)) | ● 銅賞 | |||
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓) [自] 復興 (保科洋) | ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 高校B | [自] ゲールフォース (グレアム) | ● 銅賞 | |||
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] てぃーだ (酒井格) | ● 銀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 高校B | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 高校B | [自] リクディム より 1, 3, 4 (ヴァン=デル=ロースト) | ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 交響曲第1番《神曲》 より 煉獄篇、地獄篇、天国篇、昇天 (R.W.スミス) | ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 交響曲第3番 (J.バーンズ) | ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 高校B | [自] ゲールフォース (グレアム) | ● 銀賞・県奨 | |||
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | ● 銀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 高校B | [自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス) | ● 銀賞・三奨 | |||
2008年 (平成20年) | 高校B | [自] ケルト民謡による組曲 より 1, 2, 3 (ケルト民謡 (建部知弘)) | ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 写楽 (髙橋伸哉) | ● 銀賞 | |||
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | ● 銀賞・尼奨 | |||
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 鳳凰 ~仁愛鳥譜~ (鈴木英史) | 巽康忠 ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 三つのジャポニスム より "鶴が舞う""雪の川""祭り" (真島俊夫) | ● 銀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕) | ● 銅賞・西奨 | |||
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | ● 銀賞・尼奨 | |||
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス) | ● 銅賞・姫奨 | |||
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ) | ● 銅賞 | |||
1999年 (平成11年) | 高校A | [課] II : レイディアント・マーチ (今井聡) [自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢) | ● 銀賞 | |||
1997年 (平成9年) | 高校A | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | 不明 | |||
1994年 (平成6年) | 高校A | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン) | 不明 | |||
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] A : ネレイデス (田中賢) [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 (ヴェルディ) | 不明 | |||
1990年 (平成2年) | 高校A | [課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 不明 |